16日の月曜日。
墓参りの移動中・・・
ちょっと撮ったりしてました(栗熊あたり)
本日二麺目いただいた後も、
片原町あたりで
30分ほど狙ってみました。
雨が強くなってきたので直ぐに撤収しましたが。
そんなこんなで取り急ぎ帰阪します。
復路は途中3麺目をいただく関係もありましたので・・・
第二神明までは無料通行コースでいきます。
児島ICで降り、水島方面に走らせる。
一度立ち寄ってみたかった。
多分、うちのんもここで製造されたんちゃうかったっけ???
終着駅の先には・・・
車庫があり、朝夕だけ使用されている国鉄時代の気動車を・・・見ることが出来ます。
私はこの車両を見ると、高徳線のイメージですが、
多分神戸の兄さんは片町線のイメージか?和田岬線のイメージか??
これは正直馴染みないです。
八高線と言われると・・・うん、なんか似合っている気がするくらい。
一番見たかったキハ20系は、貨物にかくれ見えませんでした・・・。
ついでに倉敷市駅も立ち寄ることにします。
これが水島臨海鉄道の主力車種。
だけど、昭和の国鉄車両も大切に運用し続けて欲しいもんだ。