2018年08月16日

日帰り遠足・・・仕上げ

15日の水曜日。

@で汗だくになり、昼食で汗だくになり、Cですっかり汗もひき・・・仕上げは温泉。

021.jpg

なんか独特な造りの黒川ダム近くにある温泉。

美人の湯らしい・・・よくわからんが、肌がつるつるしてきた気がする。

Nさんにそそのかされ・・・風呂上りも注入・・・。

022.jpg

食堂は閉店時間でした。

チョッと気になっていた「生野はやしライス」・・・理由を読んでいるとチョッと「クスっ」となった(笑)

機会があれば食ってみたいもんだ。

晩めし・・・どうします??


本日の遠足・・・仕上げは黒川温泉。


posted by くぼっちゃん at 15:01| Comment(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日帰り遠足・・・寄り道からのC

15日の水曜日。

日帰り遠足・・・途中寄り道。

銀山近くのダム湖・・・なので銀山湖・・・そして銀山ダムと呼ばれるらしい。

020.jpg

迫力ある放流だが、ルーティンの放流だろうか。

定期的な降雨が少なかったのか・・・貯水量少なそう。

そんなこんなで次の目的地へ。

020a.jpg

今度は、昔々、銀が採掘出来ていたところを見に行く。

こちらもトロッコが・・・保存状態は多分ここが最悪か?

Nさん運転席に入ろうとしたところ・・・ノブが取れた(汗)

駐車場のおっさん曰く・・・これが普通とのこと・・・。

取り急ぎ、採掘現場跡に入ります。

020ba.jpg

ここは年間通じて15℃くらいで保たれているとか・・・。

本当だ・・・涼しい。

なので今ではワインや日本酒を熟成させたりしているようだ。

020c.JPG

過酷さがひしひしと伝わってくる・・・


本日の遠足C・・・生野銀山。
posted by くぼっちゃん at 14:01| Comment(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日帰り遠足・・・B

15日の水曜日。

昼食後、次の目的地へ。

015.jpg

近代化産業遺産群のひとつを見る。

昭和の時代まで鉱石を掘削及び選鉱で栄えた場所の様だ。

鉱石から錫銅亜鉛が取れたとか・・・。

家屋は無くなってますが、土台が残されておりました。

017.jpg

鉱石を選別する建物も残されてはや30年以上・・・。

それにしても迫力のある建物だ。

理屈を理解すると、なんか音が聞こえてきそうだ。

この先の明延鉱山採石場跡では当時 鉱石や労働者を運搬していた電車(通称一円電車)が動態保存されている様だが、本日は休業日で行っても無駄だとこちらの管理者に言われましたので・・・、

016.JPG

こちらで保存されている一円電車に乗ってみます。

運転席は、足が攣りそうでしたので諦めましたが、客車には問題なく入れました。

明延鉱山からトロッコ電車で鉱石が運ばれ、選別されたものは、錫は生野、銅は直島(香川)、亜鉛は秋田に運ばれたとか。

018.JPG

この橋を渡って・・・

019.jpg

運ばれた様だ。

いろいろ想像していると楽しいもんだな。


本日の遠足B・・・神子畑選鉱場跡とその周辺。
posted by くぼっちゃん at 13:01| Comment(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日帰り遠足・・・@

15日の水曜日。

001.JPG

前日、坂出の知り合いのパン屋で購入したクロックムッシュとあんフランスをトースターで温めて食う・・・朝めし。

クロックムッシュのベシャメルも良かったが、あんフランスのあんは相変わらずの安定感。

うまいあん餅をこんがり焼いて食っている感覚になっていた。

興味本位でスパークリング甘酒・・・(飲んだことないが)シャ〇コーラもこんな感じなのか?


今日は日帰り遠足の日です。

集合場所は近所のコンビニ。

大人四人・・・無事集合。

002.JPG

出発・・・渋滞も(ほぼ)なく順調に走行。

途中雨足が酷くなってきましたが・・・目的地はくもり。

003.JPG

のぼりますか?

004.JPG

ここからの景色で私は満足ですが(汗)

005.jpg

とりあえず登り始める。

第三展望台でこんな感じ。

近くの神社はスルーさせていただきました。

006.jpg

第二展望台・・・僕はここで大満足です・・・。

第一展望台に向かう途中の滝を確認して折り返そうと思いましたが・・・今日は団体行動ってこと思い出しました。

ちなみに滝は・・・微妙にぬるい・・・残念。

007.JPG

汗だくで第一展望台。

この後急に暗くなり雨が降ってきた・・・早々に下ります。

007a.jpg

雲海の時期はこんな景色が観れるそうだ。

本日の遠足@・・・立雲峡!

続きを読む
posted by くぼっちゃん at 07:01| Comment(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月13日

高校野球は昭和57年以来

12日の日曜日。

暑いけど出掛ける。

目指すは阪神甲子園球場。

駅を出ると見たことのないくらいの長蛇の列。

これを並んでまで観たい気持ちはありませんが、今回は準備いただいていたので観ます。

目的の試合は第三試合。

それでも基本自由席ですので早めにやってきました。

IMG_9939.JPG

チケット受け渡しは10:30くらいからとのこと。

合間で朝めし食います。

途中食いそびれ、駅前のスーパーに寄ってみましたがすでに売り切れ続出(AM10:00前)

凄いね・・・全国大会。

IMG_9928.JPG

取り急ぎ・・・チケット受け取り席を何とか確保・・・日陰は無理でしたが・・・。

IMG_9927.JPG

第二試合から観て暑さに慣れたいと思います。

一方的な展開になりましたが楽しめる試合でございました。

IMG_9929.JPG

何度も何度も売りに来るので買わせていただきます。

IMG_9930.JPG

いよいよ目的の試合が始まる。

応援するのは加賀の国・・・。

いやいや・・・大量得点、大量失点 追い付かれ追い付き、フルカウントからの三振、延長、タイブレーク、13回満塁逆転さよならホームラン・・・これでもか・・・くらい色々観せて(魅せて)いただきました。

凄い脱力感に襲われ・・・、

IMG_9931.JPG

気付けば周りの応援が皆標準語になってました・・・(一塁側は神奈川代表)

応援している人間の一言一言に(ちょっと)イラっとするのは自分だけでしょうか・・・。

IMG_9932.JPG

(標準語圏のチームが)劣勢になるにつれ・・・イラっとする応援は減ってきました。

結局8時間以上観戦しておりました。

IMG_9933.JPG

このスコアボード見て、もひとつ疲れました・・・。

それでもこの機会を頂いたことに感謝しております。

考えると・・・高校野球を甲子園で観戦するのは・・・小学四年生以来(昭和57年以来)でございました。
*坂出商業対函館有斗戦

ちなみに・・・荒木大輔氏がブレイクした年です。

posted by くぼっちゃん at 07:01| Comment(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月08日

うちの社食から・・・08/07

7日の火曜日。

当初振休取得して今日から16日まで夏季休暇の予定(10日11日は休日出勤)でしたが、出勤に変更した。

そしたら色々業務が入ってきた・・・結果オーライ。

IMG_9857.JPG

茶店で休憩してから出勤します。

まさかのオフィスのエアコン故障・・・午前中・・・社内を彷徨いながら(涼しいところを探しながら)の業務。

今日の社食の献立は、

IMG_2184.JPG

鰆の有馬焼、根菜煮・・・豆苗のお浸し。

焼き魚と生野菜を一緒に盛るのは苦手なのでプチトマトだけいただきます。

IMG_2185.JPG

コンビニで白くまブレイク。

posted by くぼっちゃん at 08:01| Comment(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月17日

統合予定の合同のチームで・・・???

16日の月曜日。

宇土天草の会社が作っている海苔ふりかけが好きです。

好きですが、帰省する機会が少なかったので久しく食べていませんでした。

今回家人が買ってきてくれました。

その他、家人の実家の佃煮などで朝からテンションあがります。

IMG_9584.JPG

地方大会はじまってましたね。

公立高校の統廃合が盛んな今日この頃・・・

統合予定の合同のチームで臨んでいるのでしょうか???

それとも部員数不足???

ほぼほぼ負けている様です。

当然と言えば当然か・・・。


うちの子供たちの高校もまもなく統合され 学び舎と名称は無くなる予定・・・。
posted by くぼっちゃん at 06:00| Comment(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月14日

明日は仕事 明日は仕事・・・と唱えながら

13日の金曜日。

帰り道・・・皆なんか楽しそう。

そうだ、世間は三連休・・・ですよね。

IMG_9561.JPG

オアシスの店内もいつも以上に賑やか・・・って言うかうるさい。

連休前の雰囲気?にのまれた訳ではございませんが・・・ビール2本飲んでた。

K先生からのおすそ分け・・・リッ〇パーティーの様です。

中瓶2からのロング1・・・スパゲッティーが残っている時間に寄れました。

明日は仕事 明日は仕事・・・と唱えながら帰りましたが・・・

IMG_9557.JPG

サロンに再度不時着しておりました。

ここに来る前・・・気付くとD氏が後ろから声を掛けてきたような気がしましたが・・・気のせいにしときます。

ピカタ風?・・・風??

粉チーズ買い忘れたので仕上げにスライスチーズをのっけたので風だそうだ。

律儀な女将。

蕎麦水2・・・これ以上酔えない。


サロンに寄る前・・・スーパーで買ったものを

IMG_9562.JPG

食って寝ます。

ランチパックは息子に贈呈。
posted by くぼっちゃん at 20:00| Comment(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月11日

いや暑苦しい・・・

10日の火曜日。

仕事の合間に新幹線の予約。

空路も考えたが、やっぱり陸路だな。

ぎりぎりでもそれなりに安価な切符が取れてひと安心。

やることやったのでオアシスに寄る。

空いてた店内・・・五分後に満員。

結果Dっかん、わたし、SZさんが並ぶことに・・・暑い。

いや暑苦しい・・・。

IMG_9528.JPG

Dっかんお勧め?の鰯煮。

相変わらず賑やかで飽きない。

それでいてこだわりも強いのでちょいちょい面倒くさい。

楽しい人だ。

中瓶1からのロング2・・・規定量。


11日から数日間息子と二人・・・めし作るの面倒だから外食でもいい??って聞いたらシカトされた。

ムカつく。
posted by くぼっちゃん at 19:01| Comment(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月07日

うちの社食から・・・07/06

6日の金曜日。

予想以上に降り、予想以上に混乱している・・・交通機関。

だからと言って早く出社する・・・ってほど愛社精神は薄れている。

取り急ぎ、緊急交通手段で行く。

IMG_9492.JPG

店頭でセールであることを知った瞬間、値段ばかり見る自分はくず。

今日の社食の献立は、

IMG_9494.JPG

茶そばと色ごはん。

冷たいそば・・・なら わさび・・・と思いたいが最近は おろししょうがしか用意されていない。

嫌がらせ??

posted by くぼっちゃん at 08:01| Comment(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする