1日の日曜日。
昼飯2本目!
関係者から遭う度チクチク言われるので・・・今日は西洋料理。
真面目に野菜作りに取り組んでいるファームの野菜をふんだんに使った一皿は、
赤エイのウイングを丁寧に処理してポッシェしたものと合わせて。
パン食うと腹がヤバい感じではあるが、ソースが美味いので必須だな。
山陰で狩猟された鹿肉をラグーにし手打ちパスタの中身に・・・。
山菜と共にバターソースで。
子羊の背肉は定番の香草パン粉焼きに。
下処理の際に出た骨はソースに。
脂も背肉に巻いてコクをプラス。
バラ先の掃除したお肉は丁寧に挽かれカレー風味の一品に。
食品ロスはこれから切っても切れないことだしね。
突っ込みどころはちょいちょいあるけど・・・
サーヴィスも含め、「お金の取れる」レベルに達しているのでは。
数年後、(改めて)進化したこの子達の料理が食べれる事を楽しみに・・・
これからも仕事していこ。
赤エイは、良い想い出の無い三原で唯一に近い良い想い出。
彼の地では、イオンなんかでもぶつ切りを普通に売っていて、良く煮凝りを作ったものです。
神戸ではなかなかお目に掛かられないのが残念。
ENTERPRISE Out
ちょっと癖のある煮凝り美味いですよね。
そう言えば久しく穴子の煮凝りもいただいておりません。
>ENTERPRISEさん
>
>ちと本題から反れますが、
>赤エイは、良い想い出の無い三原で唯一に近い良い想い出。
>
>彼の地では、イオンなんかでもぶつ切りを普通に売っていて、良く煮凝りを作ったものです。
>
>神戸ではなかなかお目に掛かられないのが残念。
>
>ENTERPRISE Out