2日の日曜日。
起床 4:30
ゲートオープン 5:00
少し車内で待機&仮眠。
ちょいちょい朝めし。
前日・・・息子に頼んだ朝めしのパン・・・甘いのんばっかり。
自分だけ総菜パン買っていたが。
結局コンビニで買ったおにぎり。
置いているものが・・・関西とちゃうな。
味付け海苔が無いのはとっても素敵。
パンはちょいちょい食べながら過ごします。
そんなこんなで、今日は富士スピードウェイにやってきました。
NISMOの感謝イベントです。
新旧様々なNISMO車を見て(音を)聞いて楽しみます。
部品が売られているブースは長蛇の列。
自分も好きだが並ぶ気にはならないな。
それ以前に・・・置くとこないし。
何となく声かけられて何となく試乗。
息子は免許取得1年なので後部座席(MT免許は取得済み)
ずっと気になっていたマーチ NISMO S(MT)
サーキット周辺を運転させていただきました。
MT楽しい。
3速⇄4速気持ちいー!
カラダはでかいがクルマはコンパクトがいいな。
サーキットに戻り「日本一早い男」のトークショー。
話に聞き入ってしまった。
来季も応援してますっ・・・チームインパル。
うちの会社でもハロウィンで取り入れようと・・・思うだけで終わってた。
クリスマスに間に合うのか??
今日は終日雲に邪魔されて富士山をキッチリ拝むことは出来ませんでした。
フィナーレまで観て帰る。
帰り・・・御殿場IC行くまで混んでいるので裾野ICから帰ります。
やっぱり東名は走りにくい・・・新清水JCTで新東名に・・・。
途中で晩めし@静岡SA
駿河丸ってお店で桜海老のかき揚げ丼(めし大盛 無料)冷たいそば付きで¥1400也。
*息子は他店の「駿河湾産桜えび入り玉子丼」
桜海老の漁の時期ではあるが最近は不漁でしたよね。
だからか??ええ値段するな。
この立体感のあるタイプも佳いが、
桜海老のかき揚げは、生桜海老に粉まぶして和えてから寄せて揚げるタイプがいい。
海老そのものの塩味でいただくやつ。
ごちそうさまでした。
帰りは東名阪から名阪国道に入り、R163経由で帰りました。
往路より復路は英世先生3人弱程安くなった。
ナビでの到着予想時刻はほぼ一緒・・・。
【関連する記事】
鈴鹿ナンバー・・・憧れますね。
富士スピードウェイあたりは「富士山」ナンバーです。
ご当地ナンバー佳いですね。
でも地元香川で「うどん」とかがナンバー候補になったら全力で反対しますが(汗)