16日の金曜日。
終業後、晩飯食って息子と出掛ける。
今日は岡山の山中。
二週連続車中泊。
車上生活を望んでいる訳ではございません。
ゲートオープン・・・早まって6:00。
とりあえず・・・いい場所に駐車することが出来ました。
走行開始まで3時間50分・・・

色々周ります。

まもなく走行開始の様です。
日陰は寒すぎ・・・。
寒すぎてシャッターが押しにくい・・・。
これで朝めしと昼めし。
朝・・・米、昼・・・麦。
パドックは働くクルマで一杯です。
なんやかんやと午前中は、

マイクナイト・ホッブス・バックストレート最終

・リボルバーで撮る。
午前の走行終了後、
立入禁止区域開放。

ピットロードはドライバーのサインを求める列。
何気に息子も何人かの選手に書いていただいていた。
ホームストレートの開放も楽しみつつ時は過ぎていく。
ご贔屓チームの結果(午前)

・・・500は様子見なのか?わざとウエイト載せて走っているのか??

300クラスは順調そう?
マシン名がHOPPY86になっていたのは驚いた。

載せたらマズいかもしれませんが・・・
今日はまだカラーリングされてませんでしたが、HOPPYシールだけはしっかり貼られておりました。
気が向いたら画像UPします。
クルマからもコースが見える位置に駐車出来ましたので、午後からは基本クルマ周辺で楽しみます。
昼からは駐車位置目の前の第1コーナー。
ちょこちょこ息子の一眼も使わせていただいたが・・・雲泥の差ですね。
撮影は技術・・・だと思いますが、機種も大切(汗)
帰りに早めの晩飯食って帰ります。
東相生の食堂で。
昔は風情?がありましたが、今はシンプルに食堂です。
息子はラーメンと焼き飯(¥500と¥450。
作り方とか色々ありますが、食堂で味噌汁付・・・これは焼き飯だ。
ひと口いただくと、ソース掛けたくなる感じ・・・嫌いじゃない。
私は、
空揚げ定食・・・めし大(¥750と¥50)
空揚げ・・・山盛りだこりゃ。
トラックドライバーも多く集う食堂・・・納得。
ここからかなりの渋滞。
新神戸トンネル経由にしたけどホンマ早かったのだろうか??
でも・・・ETC乗継で実質無料だったのはありがたい・・・トンネル。
午後の走行結果。
やるな、HOPPY!

寝る前にチョッとサロン。
Sさんのお知り合いのKくん・・・久しぶり。
大瓶1からの蕎麦水2・・・Kくんの奥さん・・・そないに若かったんだ。
た〇らくんがしきりに言うてたけど・・・確かにロ〇コン!
但し・・・た〇らくんもやで(笑)
【関連する記事】