7月に行われたGT公式テスト。
思いのほか低い気温と雨の影響で、どこも不完全燃焼っぽい雰囲気やった。
今年から参戦のメルセデス。
GREEN TEC & LEON SLS。
なかなか古風なスタイリングが好き。
今年鳴り物入りで登場したのがAUDI R8。
ZENT Audi R8 LMS
一発は速そうだけど、なかなか結果が伴ってないね。
GAINER DIXCEL R8 LMS以外は。
先日の富士での事故で、ポルシェの参戦がひとつ減ったのは寂しいね。
でも、あのドライバーさん、元気になったみたいで良かった×2。
写真は、エンドレス TAISAN 911。
マッハGoGoGo車検Ferrari458。
もうチョッと目立って欲しいとこなんだな。
PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
こちらのフェラーリは、Ferrari F430 GTC。
5号車の458はGT3仕様だが、こちらは非GT3仕様。
ランボルギーニもGT3仕様で参戦。
JLOC ランボルギーニ GT3。
マネパ ランボルギーニ GT3。
こちらは織戸選手&青木選手がドライブする88号車。
燃費さえクリアすれば、かなり楽しませてくれそうなマシン&ドライバーなんだな。
上から見ると、一段と格好イイね。
グッドスマイルレーシングは、今シーズン二台体制。
GSR ProjectMirai BMW
こっちは番場選手がAドライバーに昇格?(笑)した4号車。
ここも優勝候補のひとつだろうね。
triple a Vantage GT3。
ここも燃費が厳しいんだけどね。
DIJON音々CALLAWAYワコーズED
参戦車両:Callaway Competition GmbH(ドイツ) Corvette Z06R GT3(FIA-GT3) |
アメリカメーカーなんだけど、Callawayの商品だからドイツなん?。
唯一の国産GT3マシンである GT-R GT3。
S Road NDDP GT-R。
早く結果出して500クラスにステップアップして欲しいね・・・関口選手。
今年はハイブリット参戦元年。
無限CR-Z GT。
トヨタに続き、ホンダもSUGO戦から参戦。
今回はその直前の大事なテストなんだな。
確かにCR-Zだな。
でも心臓には2.8リッターV6ツインターボ+レーシングハイブリッド。
市販のCR-Zとはやっぱりだいぶ違う。
で、こちらは12年シーズン当初から参戦のプリウス。
apr HASEPRO PRIUS GT。
エンジン仕様こそV型8気筒 自然吸気 水冷 排気量3400ccと言うモンスターエンジンながら、ハイブリットシステムは市販車とほぼ一緒らしい。
日本の技術ってすごいね。
じっと見てもプリウスって判らない?。
テールランプで判断できるかも・・・。
エンジンはリアに搭載。
判るよね?。
リアドア辺りに給油口があるの。
完走すれば、それなりのポジション・・・。
でも今のところ、5戦のうち完走2戦・・・。
今年デビューでハイブリットと考えると優秀なほうなんかな?。
こちらも今シーズン初参戦のBR-Z。
SUBARU BRZ R&D SPORT。
山野哲也選手/佐々木孝太選手のコンビは不動。
鈴鹿との相性はイイから期待してたんだけどね。
エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電。
まだまだ頑張れるよね?、紫電。
しょごうき・・・って言い方はまだ慣れない。
もう300クラスの看板マシン、チームやね。
ARTA Garaiya。
勝てそうで勝てない43号車・・・。
300クラス唯一のBSユーザー。
吉と出るのか・・・。
7月の公式テストは、タイヤメーカーにとって大事なテスト。
でも、この天候&気温では・・・。
みんなタイヤを運んで来たのね・・・。
ドライが試せないのは、やってる方は勿論やと思うけど、観てる方もフラストレーション溜まるわ。
息子は、この系統の仕事に就くのが夢みたい。
決してドライバーではないってのが、私の息子っぽいところか?(汗)。
そろそろ片づけの時間。
お片付けも、慣れたもんだね。
でも片付ける順番は大切みたいやね(笑)。
SUPER GT公開公式テスト二日目(2012/07/21)@鈴鹿サーキットにて。