22日の日曜日・・・。
家人の実家は本来「山の上」。
最近、弟が山の下に家を建てたんで、そこにおじゃましてるけど、義父は基本「山の上」の家・・・。
やっぱり住み慣れたほうがエエわな。
午前中、お墓参り。
ほぼ山頂近くにある一面くり畑の風光明媚な場所。
天気よければ鹿児島方面も結構見えるよ。
今日は生憎の曇り空・・・。
これが通称「山の上の家」!。田舎の家っぽくて僕もこっちの方が好き。
花も綺麗やしね。
夜はイノシシとか野犬とかいてチョッと怖いけどね(汗)。
山を下り、家の裏の竹林で筍掘り体験。
義父指導の下、娘頑張る。
もうそろそろ終わりの孟宗竹。
義父掘りに
娘掘り。
経験の違いやね[E:bleah]。
それを見たトム君が何故か暴走。
竹林で庭で大騒ぎ。
最後は家の前の川に飛び込んじゃったし・・・。
トムの違う側面を見た気がする・・・。
皿で水を飲むときは、顔全体で(汗)。
トムとディンゴ。
トムトムトムニャーゴ・・・とは鳴かない。
一応犬だからね・・・[E:bleah]。
お昼ごはんいただいてから帰阪の準備。
滞在29時間やったけど、充実した2日間やったよ。
でも天草に帰ったって感じの画像が無いから、帰り道に助手席の息子に撮影を頼んだ。
撮った・・・けど窓が汚れてていまいち・・・。
お土産一押しは、このふりかけ・・・。
家人の実家で食べたとき、めっさ旨かったから。
一応クマモンにも遭遇。
その後、やっぱりチャンと撮ろうと思い車止めて撮った。
一度は観光で訪れたいね・・・天草。
で、帰りは不知火海回りで松橋ICから九州道。
走るよ!、大阪まで多分750km位(汗)。
無事明るいうちに関門海峡アゲイン(息子撮影)。
途中、99,999km(後部座席から娘が撮影)。
で、祝10万キロ。
長いようで早かった10万キロ。
インパネの汚れが時代を物語るわ。
[E:car]
先日タイベル換えたから、当分は乗るよ、ディンゴ君。
家人がボソッと「もうチョッと大きいクルマがエエ」って言うてたけど、カネが無いから安心してディンゴに乗れるわ(爆)。
[E:sweat02]
小腹がすいたと家人が言うから佐波川SAでトム君散歩&小休止。
私にカレーまんが配給された。
SAに入ってるファミマのカレーまん・・・。
やっぱりコンビニのんは・・・(汗)。
一時間チョッと走って、家族全員晩飯は広島の小谷SA。
トム君も道中爆睡してたから食欲旺盛(笑)。
ここは、アンデルセンが入ってるのね。
どおりで、パン工房がデカイ。
アンデルセン=タカキベーカリー。
タカキベーカリー=広島・・・やもんね。
アンデルセン=パンなイメージやけどラーメン食べた。
広島ラーメンセット。
広島ラーメンってジャンルがあるのね・・・。
醤油とんこつなんかな?。
チョッと和歌山っぽい感じやった。
味はそれなりやったけど、料理が熱い、器が熱い・・・熱い料理の基本やね。
店内が暑かったんは難儀したけど(汗)。
ごちそうさん。息子は空揚げカレー。どうしてもカレーな口になってたみたい。
厳しいんかな?。中学生で田舎の野菜料理が続くと・・・。
僕は大丈夫。酒さえあれば・・(笑)。
ご馳走さんです。
帰り道・・・、おまわりさんが多かった。
パトカー、覆面、パトカー、パトカー・・・。
最後は後ろ走ってるパトカーが急に回転灯回すし・・・。
ビックリして減速したら、僕じゃなかったみたい・・。
紛らわしいっちゅーねん。
100km/hのとこ100km/hで走ってるんだから堂々としてればエエねんけど、何かねー(汗)。
で何とか22日中に家にたどり着いた。
単純計算で往復約1600km強・・・。
さっきも書いたけど、充実した二日間やったよ。
心地よい疲労感であっという間に23日の朝やったわ(汗)。
途中渋滞で遅くなり、帰りのSAで爆睡しました[E:coldsweats02]
ボクも4人家族だったらクルマを選ぶかな。
いや体力無いんで、たぶんさくらに乗ってくかなw
ピーチ航空とか天草エアライン使えたらいいけど、そんなエエタイミングで無いしね。
10万行きましたか。
ウチのんは3万ちょっとですわ。
ほとんど玄関で大きい顔して停まってるだけです。
エラい差ぁや(笑)
神戸⇔横浜24時間も厳しいっすね(汗)。
とりあえず疲れました・・・。
犬がいなかったら、新幹線だと思います(汗)。
何やかんやで10万突破しました。
ほとんど帰省とレース観戦かもしれませんが(笑)。