16日の夜・・・。
夕飯は、0.00%のビール風飲料・・・。
サッポロのんは初めて。
キリンより好き。
買ったんじゃなくて、正月に貰ってそのまま冷蔵庫で寝てはったやつ。
今日は、23時前から出掛ける予定なんで、飲めないの・・・。
飲めなければお茶でイイのに、何か未練がましい・・・。
って、飲んでから何時も思う・・・。
ホッピーが0.00%なら絶対何時ものドリンクにするのに・・・(笑)。
さあ、出掛けるぞ息子!。
ディンゴでお出掛け・・・。途中同僚で同志のH氏をピックアップし、行ったのは岡山県美作市。旧英田郡英田町・・・。
英田と言えば、勿論サーキット!。
岡山国際サーキット。
旧TIサーキット英田。
3月31日予選で開幕するSUPER GT公式テストに行ってきた。
テストに行くってなに?ってよく聞かれる・・・。
何しに?って・・・。
一番の目的は撮ること・・・(息子が)。
私はじっと見てるのが好き。
各コーナーで見てるの飽きない。
まあ、タイガースファンが安芸に行くみたいなもんやろうね。
安芸は今二軍だけやけど・・・。
今年、SUPER GTにAUDI R8参戦は、大きなニュースのひとつ・・・。
No21 ZENT Audi R8 LMS 都筑晶裕選手 S.アレマン選手 YH
⇒の女性がS.アレマン選手。
SUPER GTでは初じゃない?、女性ドライバーって?。
テスト中も、悪くないタイムでラップしてたよ。
今年からGT3仕様のGT-Rも参戦。
監督が長谷見さんってのもイイね。
プリウスが参戦するのも見もののひとつ。
プリウス apr GT300 新田守男選手、嵯峨宏紀選手
プリウスの面影はシルエットのみといった感じではあるが、しっかりとハイブリッドシステム搭載。
エンジンは勿論?ノーマルではなく、 エスティマ何かに搭載されてる排気量3456ccの2GR V型6気筒エンジンをリアシート部分へミッドシップに搭載し、ハイブリッドシステムは1モーターシステムとなるが、プリウス純正のバッテリーとモーター、コントロールユニットを搭載してる。
だから、昨年まで参戦してた「カローラアクシオGT」にハイブリットシステム積んだって感じ?。
重量が増す分、レースカーとしてはどうなの?ってことですが、周回してるのみてると、「もうこんなに走れるんだ」って感じ。
“トヨタのスポーツハイブリット車両開発のためのテスト”というテーマがあるらしいので、今後の活躍は注目しよう。
リアシートにエンジンをミッドシップマウント。
ハイブリットシステムはどこにあるんだろうね。
リアテールランプなんかは、そのまんまじゃないの?。
マフラーが何か昭和な感じで好き(笑)。
トヨタの86と一緒に開発されたスバルBRZ・・・。
2012年GT300参戦を前提にしていたように・・・。
でも、やっぱりこいつはスバルのマシンなんだなって音と走りがイイです。
でも、やっぱり今年も私は12号車を応援するよ。
今日は息子と私が9:1位の割合で撮った。
4GBのメモリがいっぱいになって、もう一枚の4GBの2/3は埋まってた・・・。
よー撮ったな、息子。
場内に周辺のご当地グルメの屋台が出てたので、息子は「はすバーガー」食うてたわ。
一口だけもろた。
おろしたレンコンと鶏ミンチで作ったパテを、和風な感じのデミグラスソース、レンコンのきんぴら、シソの葉、ハスの実と一緒に挟んだん。
「道の駅 くめなん」ってとこで食べれるみたい。
「はすバーガー」やから蓮根ってのは連想出来たけど、蓮の実はびっくりやった。
蓮の実なんて、餡でしか食べた事無いわ。
で、夕方まで行われたセッション2までキッチリ観て帰った。
[E:restaurant]
帰り、「うかいや」で食べて帰ったよ。
H氏も私も朝に買い込んでたパン食うただけやから腹減ったー。
H氏はホルモンうどん定食。息子はカツカレー・・・。
私はスタミナ定食(¥900)。
節電なんか?照明が暗かったんで、写真も暗い・・・。
鉄板の下には玉子が薄く敷かれた状態。名古屋のイタリアンっぽい玉子ね。
ジャンクな感じの味付けで、めしが進み過ぎ・・・。
一本だけ隠れてる赤ウインナーがサプライズ感あって好き(笑)。
竜野の2国沿いの食堂っていうか和風なレストラン。
独身の頃(まだ山陽道が中途半端に開通してた頃)、金も無いから下道で帰省してた時、ここが数少ないオアシスみたいな処で、未だにワザと高速降りて食べたりしてるのん。
めっちゃ旨いとかじゃなく、ただ大好きな店。
隣は焼肉もやってて、以前食うた時、飲めないフラストレーションで大変やった。
一度、駐車場で泊まりますって前提で、楽しみたいもんです。
大阪に戻る途中、
数字が並んだ・・・。
勿論赤信号の時撮ったよ。
って判るか、スピードメーターの針みたら・・・(笑)。
この時点で今回の行動で428.2km走ったんやね。
ちょろいもんやね!。
観戦の旅ってなんかいいですね。
息子さん電車もキレイに撮れそうですねー。
子供と共通の趣味ってひとつあるとイイですよ。
たまに予期せぬ出費もありますが(笑)。
あっ、アドレス確認しましたんで!。
私のんは、躍動感ではなく卑しさ・・・でしょうか?(汗)。