17日の記事・・・。
いよいよ列車寝台は絶滅しそうですね・・・。
これまで、乗ったことある寝台列車は、瀬戸、銀河、あさかぜ、なは・・・位。
銀河、あさかぜはまだ20系客車の頃です・・・。
銀河を引っ張ってたのは、EF58だったはず・・・。
なんだかんだ言っても、便利な方に流れてしまうか、安い方に流れてしまうか・・・。
3月のダイヤ改正までに、何とか乗れないものか?模索中・・・。
そうだ、300系も、岡山以西で細々と頑張ってた100系も引退だった・・・。
全部N700系か700系・・・。
やっぱりバリエーションがある方が良いと思うのは、勝手なもんなんでしょうね[E:coldsweats01]。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
夜に大阪を出て[E:train]、直江津で夜明け[E:sun]、
そのまま日本海沿いを走り抜けて、
夕方に、青森。
夜行で青函[E:ship]を渡って、
早朝に函館着。
そのまま急行すずらんで札幌へ。
もちろん、軟弱な寝台ではなく、普通座席(爆)
まあ、青函はマス席やから横になれるけどね。
夜行2泊、日本最長の急行でした・・・
大阪の高校生はこんなことしててん(笑)
当時の札幌は、今飛行機[E:airplane]一泊で行けるニューヨークより遠かった(爆)
トワイライトは、残るんやね〜!
そのうち、ゆっくり車中4泊の話でも(笑)
1月中頃、大阪(京阪沿線)行くこときまってん。
そのときは、よろしくね[E:wink]
日本最長の急行[E:train]は、東京-西鹿児島の高千穂やね
鉄の話しに、酒の話し、食の話し・・・、色々話しで盛り上がれそうですね。
1月の来阪・・・楽しみにしてますね。
かろうじて「サンライズ」が停車するだけ。
それも上りしか役に立たんですね。
新幹線:100・300の全滅は、NHK広島ローカルニュースで知りました。
いよいよですやん。
先日はどうもっす。
3月まで一枚でも多く300系の走行写真が撮れればと思ってます!。