8日の金曜日・・・。
午前に比べると、体の調子も少し[E:up]。
でも、今日はサッサと帰ろうと思うも・・・、先輩に[E:bottle]誘われるとね〜[E:bleah]。
久しぶりに京橋で一杯。
立ち飲みストリートを抜け、信号を渡った処にあるお店・・・。
ここの基本は、セルフ。
飲み物を冷蔵庫から出すのも、アテを冷蔵庫などから取るのも、コップや皿を棚から出すのも・・セルフ。この芋サラダ・・・、キャベツやカイワレも一杯入って食感が楽しいです。
レンジで温めるのも、勿論・・セルフ。
久しぶりでしたが、親父さんが元気そうだったのがなによりです。
フランクフルトは、お姉さんに鉄板で焼いてもらいました。
ちなみに、フランクは¥300ね。
ぬたも旨い!。
大葉紫蘇とチーズとカニカマを裂いた竹輪で巻きこんだ一品。
なんか笑けるけど、納得旨いアテでした。
ボクシング観戦に集中している親父さん(笑)。
なかなか寄れてませんが、また来ますね!。
勿論、伝票チェックもセルフ。
二人で、カロリーオフの発泡酒(500ml)2缶と、氷結レモン(500ml)2缶と上記のアテ(写真はありませんが、おかきもいただきましたね。)で、一人当たりほぼセンベロ・・・。
風邪気味だからでしょうか・・・酔いも早い・・(爆)。
石田商店@京橋にて!。
親父さん、ご馳走様でした!。
あっ、片付けは、お店の方がしてくれますよ(笑)。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
家人のポテサラも絶品でしたよ(笑)。
【関連する記事】
伝票自分で書くんですか?
立ち呑みでも、大阪は伝票まとめ払い、東京はCOD(都度払い)と違いがクッキリしてますね。
「どん八」という、オヤジさんが超めんどぐさがりの店が有るんですが、今度言ってみます。
毎度です。
キャッシュオンの店も結構あるのですが、伝票自分書きって店は、後もう一軒知ってるくらい・・・。
客のモラルが問われる感じです(汗)。
後、酒屋さんで個々に電卓が用意されてる処もありますね(笑)。