17日の木曜日・・・。
何時までも寒いですね。
今朝も何気なく、コンビニで買っていますが、
日常、当たり前に手に入るものが入らない状況が被災地では続いています。
便利が当たり前の時代ですが、「明日は我が身」と今一度、「肝に銘じて」
生活しないといけませんね。
それにしても、大阪でも、インスタント食品、ミネラルウォーター、
乾電池にガソリン等など・・・購入が制限されるものが増えてきました・・。
何時になったら、春が来るのでしょう???・・・。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
【関連する記事】
ウチの社食は営業止まってます。
関西から関東方面に物資を送る方が多いのと、工場の操業が不安定等様々な要因で、周辺のスーパー等は欠品が目立ちます。
心配する気持ちは十分理解できますが。
十数年前、実家の四国が水不足になったとき、親類から送られてきたミネラルウォーターやポリタンクで自宅が一杯になり、難儀したことを思い出しました(汗)。