当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
24日の土曜日・・・。
松浦酒店さんの後は、
オーナーが変わり、リニューアルオープンした中国料理のお店へ!。
★まずは、「青島プレミアム」。あっさり旨口です。
★自家製干し肉 これは小皿に取った状態で・・・
これは、良い酒のアテですね。干すことにより、旨みが凝縮。噛むほどに
豚肉の甘みが口に広がります。
マリネされた胡瓜の辛味、酸味とのマッチングも絶妙です。
★子鮎の揚げ煮(写真は4人前)
夏を感じられる一品・・・。子鮎なので、苦味が少なく食べやすい・・・。
でも、それがチョイと残念かもね(笑)。
★ホワイトアスパラの温製 干し海老と干し貝柱の粉末を添えて(写真は4人前)
ほんのり甘いホワイトアスパラに、海老と帆立の旨みを凝縮したものをまとわせて食す・・・。
幸せな気分!。
★鶏手羽中&手羽元を山椒や朝天辣椒(四川産唐辛子)等で炒めた一品!(写真は4人前)。
柑橘類をくし切りにして、一緒に炒めてるので、さわやかな辛さに・・。
で、最後は心地よく痺れる(山椒)・・(笑)。
★海老とジャンボマッシュルームとまこもだけ等のゴルゴンゾーラ炒め(写真は4人前)
海老の甘さに、ジャンボマッシュの濃厚な旨み・・、まもこだけの歯ごたえ・・。
それを、ブルーチーズが、優しく上手いこと(旨いこと)まとめてくれてます。
どんな食材を用いようとも・・・、ぶれることなく、これは「中国料理」っすね。
★青島→一番搾りとビールが続きましたので、紹興酒にスイッチ!。
★きんきの蒸し物(写真は4人前)
諸事情で、写真がイマイチ・・・(汗)。とりあえず雰囲気だけでも・・・。
火通しが絶妙です。
香菜(シャンツァイ)たっぷりで 勿論オンザライスでね。
★北京風豚肉の甘酢・・・(写真は4人前)
黒糖を使ってるんでしょうかね?。
深い甘みで、黒酢との相性抜群っすね。
★布豆腐と金針菜の煮込み(写真は4人前)
口の中がひと休み・・的な一皿・・。
しみじみ旨い料理です。
★湖南風冷麺(写真は一人前・・・・チョイと大盛り気味ですが・・・・汗)
香りよい翡翠麺を、腐乳の効いたタレでいただく冷たい一品。
角切りの具(セロリや胡瓜等)の歯ごたえが心地よいアクセントに・・・。
★ジャスミンティーのクレームブリュレ(写真は一人前)
お茶の香りが心地よく香るブリュレ・・・。
料理の発祥、技法はフランスですが、
やっぱりこれは中国料理だ!。ぶれが無いです!。
衝撃的な中国料理でございました。
お昼はランチで「海南鶏飯」が味わえるようで・・。
近々再訪っすね!。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。