2021年04月15日

間違いなく「であいもん」

14日の水曜日。

午後からやけに冷えてきた気がする。

季節の変わり目なのでしょうか・・・。

今日は京橋でサクッと乗り換え、西三荘下車。

小料理なお店で飲んでく。

なかなかな客入りだが、なんとかカウンターの端に座る。

近くのテーブルは、「愛とはなんぞや」を語り合うおっさんふたり。

「お金で愛は買えない」と片方が語ってた。

こんなことを真剣に語り合うおっさん。

ええからマスクしてください( ;´Д`)

IMG_3670.JPG

スナップえんどうで玉子サラダ。

優しい味。

スナップえんどううめーな。

IMG_3671.JPG

念願のクリームコロッケ。

「このお店で一番注文されてるんちゃう?」と、これまで3回来店して感じたメニューです。

IMG_3673.JPG

ベシャメルにマカロニ。

うんまい!

IMG_3675.JPEG

以前のお店のときから大好きなメニューのひとつ。

スパムと玉子は間違いなく「であいもん」

時季はどちらとも無縁だが( ;´Д`)

IMG_3672.JPG

中瓶からの三岳ソーダ割り。

3杯飲んだらええ感じ。


今後ともお世話になりたいお店ではあるが・・・ここの客と仲良くなれる気は一切しない(;´∀`)

まあ「止り木」や「サロン」でも感じたことではあるが・・・。

帰ってから・・・

IMG_3678.JPG

納豆だけ食う。

右に100回、左に100回。

味の決め手は・・・551の練り芥子。

551の練り芥子は別格だ。

拘って自社で製造しているだけのことはある。

スーパーで売ってるチューブのんとは比較にならん。

餃子の王将のマジックパウダーみたいに小売りしてほしいもんだ。


posted by くぼっちゃん at 18:00| Comment(0) | お酒のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うちの社食から・・・04/14

14の水曜日。

朝めし、

阿倍野のコーヒーショップで・・・、

IMG_3668.JPG

ツナデニッシュ。

ちょっと残念な感じ。

今日の社食の献立は、

正味の値上げしてから・・・朝のセット頼んでる人ほぼ見たこと無い(自分だけ)

まあそれでもスタバよりはお安いけどね。

ここは何より、混雑していなくて喫煙ルームがあるから。

これからもお世話になります。

私が担当するところは、先行してリモート授業を再開することになりました。

うちの本体と比べると、小規模だし、ある意味フリーだし。

出来ることを率先してやっていこ。

今日の社食の献立は、

IMG_3669.JPG

鶏の焼き南蛮、桜海老のスパゲッティ。

ちょっと残念な感じ( ;´Д`)


鯵の白焼きの南蛮漬けは・・・子供の頃苦手でした。

今は大好きですけど・・・。
posted by くぼっちゃん at 05:00| Comment(0) | 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする