2019年12月31日

飲み歩き 履歴 2019年下半期

2019下半期
一応休肝日はあったのですが・・・

07/01 京橋・おかの
07/02 京橋・庶民
07/02 大和田・うさぎ
07/04 京橋・おかの
07/05 京橋・おかの
07/06 古川橋・中本酒店
07/07 大和田・うさぎ
07/08 大和田・うさぎ
07/09 京橋・おかの
07/10 京橋・おかの
07/11 京橋・おかの
07/12 京橋・おかの
07/13 京橋・おかの
07/15 古川橋・中本酒店
07/15 大和田・うさぎ
07/15 大和田・勝竜軒
07/16 京橋・大栄飯店
07/16 京橋・おかの
07/17 京橋・満足屋
07/18 京橋・おかの
07/19 京橋・おかの
07/20 京橋・おかの
07/21 大和田・うさぎ
07/22 京橋・おかの
07/23 天王寺・すゑひろ
07/24 京橋・鳥の巣
07/24 大和田・うさぎ
07/26 京橋・おかの
07/27 京橋・おかの
07/28 大和田・うさぎ
07/29 京橋・おかの
07/30 京橋・おかの
07/31 京橋・おかの
08/01 京橋・おかの
08/02 京橋・おかの
08/04 大和田・うさぎ
08/05 京橋・おかの
08/06 京橋・おかの
08/07 大和田・うさぎ
08/08 京橋・おかの
08/08 京橋・十八番
08/08 京橋・おかの
08/09 京橋・おかの
08/11 大和田・うさぎ
08/12 京橋・京屋
08/13 梅田・洋食とんはる
08/13 大和田・うさぎ
08/16 京橋・おかの
08/18 大和田・うさぎ
08/19 京橋・おかの
08/19 大和田・うさぎ
08/20 阪神甲子園球場、
08/20 梅田・洋食とんはる
08/20 大和田・うさぎ
08/21 京橋・おかの
08/21 大和田・うさぎ
08/22 天王寺・赤のれん
08/22 京橋・おかの
08/23 大和田・うさぎ
08/25 大和田・うさぎ
08/26 京橋・京屋
08/27 京橋・おかの
08/28 京橋・おかの
08/29 京橋・おかの
08/30 京橋・おかの
08/31 京橋・おかの
09/02 京橋・おかの
09/02 大和田・うさぎ
09/03 大和田・うさぎ
09/04 京橋・七津屋
09/05 京橋・おかの
09/06 京橋・おかの
09/08 大和田・うさぎ
09/09 京橋・おかの
09/10 京橋・おかの
09/11 阿倍野・源兵衛
09/12 古川橋・中本酒店
09/14 元町・金時、
09/14 元町・赤松酒店
09/14 新開地・来来
09/14 京橋・おかの
09/15 大和田・うさぎ
09/16 京橋・庶民
09/17 京橋・おかの
09/19 京橋・おかの
09/20 京橋・おかの
09/21 京橋・おかの
09/25 天満・酒の奥田
09/25 大和田・うさぎ
09/26 古川橋・中本
09/27 京橋・おかの
09/28 京橋・おかの
09/29 大和田・うさぎ
09/30 京橋・庶民
10/01 京橋・おかの
10/02 京橋・おかの
10/03 森ノ宮・岡室
10/03 京橋・おかの
10/04 京橋・マニータイ
10/04 京橋・おかの
10/06 大和田・うさぎ
10/07 京橋・おかの
10/08 京橋・おかの
10/09 京橋・おかの
10/10 京橋・おかの
10/11 京橋・おかの
10/12 大和田・うさぎ
10/13 京橋・でんいち
10/13 大和田・うさぎ
10/15 京橋・おかの
10/16 京橋・おかの
10/17 京橋・でんいち
10/17 京橋・おかの
10/18 大和田・うさぎ
10/19 京橋・おかの
10/21 京橋・庶民
10/22 大和田・うさぎ
10/23 京橋・おかの
10/24 京橋・おかの
10/25 京橋・おかの
10/26 京橋・おかの
10/28 大和田・うさぎ
10/29 京橋・おかの
10/30 京橋・おかの
10/31 京橋・おかの
11/01 大和田・うさぎ
11/02 京橋・おかの
11/04 京橋・京屋
11/05 京橋・おかの
11/06 京橋・おかの
11/07 京橋・おかの
11/08 大和田・うさぎ
11/09 京橋・魚介、
11/09 芦屋・グリドルさかい
11/09 芦屋・居酒屋
11/11 京橋・おかの
11/12 京橋・まぐろ一徹
11/12 京橋・おかの
11/14 京橋・おかの
11/15 京橋・おかの
11/15 大和田・うさぎ
11/16 阪神甲子園球場前・球場売店
11/16 京橋・京すし
11/16 大和田・うさぎ
11/18 京橋・おかの
11/20 京橋・おかの
11/21 京橋・おかの
11/22 京橋・おかの
11/23 大和田・うさぎ
11/24 大和田・うさぎ
11/25 京橋・おかの
11/26 京橋・おかの
11/27 京橋・おかの
11/28 京橋・おかの
11/29 大和田・うさぎ
11/30 本町・まどもあぜる
11/30 大和田・うさぎ
12/02 京橋・おかの
12/03 阿部野橋・だわもん
12/05 京橋・おかの
12/06 古川橋・中本酒店
12/07 神戸元町・赤松酒店
12/07 甲子園口・ボンシェル
12/08 大和田・うさぎ
12/09 京橋・おかの
12/10 京橋・おかの
12/11 京橋・おかの
12/12 京橋・おかの
12/13 大和田・うさぎ
12/15 大和田・うさぎ
12/16 京橋・おかの
12/17 京橋・おかの
12/18 大和田・うさぎ
12/18 京橋・おかの
12/19 京橋・おかの
12/20 京橋・おかの
12/21 大和田・うさぎ
12/22 大和田・うさぎ
12/23 京橋・おかの
12/24 大和田・うさぎ
12/25 京橋・京屋
12/25 大和田・うさぎ
12/26   古川橋・中本酒店
12/26   古川橋・しゃぶ葉
12/27   大和田・うさぎ
12/28   京橋・餃子の王将
12/28   京橋・おかの
12/28   大和田・うさぎ



posted by くぼっちゃん at 23:01| Comment(0) | お酒のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飲み歩き 履歴 2019年上半期

相変わらず・・・馬鹿です。

01/03 坂出・食道園
01/05 萱島・酒楽、大和田・うさぎ 
01/06 大和田・うさぎ
01/07 京橋・おかの
01/08 京橋・おかの
01/10 京橋・おかの
01/11 大和田・うさぎ
01/12 京橋・おかの
01/13 大和田・うさぎ
01/14 大和田・うさぎ
01/15 京橋・おかの
01/16 京橋・おかの
01/17 京橋・おかの
01/18 京橋・おかの
01/20 大和田・うさぎ
01/21 京橋・おかの
01/22 京橋・おかの
01/24 京橋・おかの
01/25 大和田・うさぎ
01/26 京橋・おかの
01/27 大和田・うさぎ
01/28 京橋・おかの
01/30 京橋・おかの
01/31 京橋・おかの
02/01 大和田・うさぎ
02/02 京橋・おかの
02/04 京橋・おかの
02/05 大和田・うさぎ
02/06 京橋・おかの
02/07 京橋・おかの
02/08 大和田・うさぎ
02/09 京橋・おかの
02/10 大和田・うさぎ
02/11 大和田・居心伝、うさぎ
02/12 京橋・おかの
02/13 京橋・おかの
02/14 京橋・おかの
02/15 京橋・おかの
02/16 京橋・おかの
02/18 大和田・うさぎ
02/19 京橋・おかの
02/21 京橋・おかの
02/22 京橋・おかの
02/23 京橋・おかの
02/24 大和田・うさぎ
02/25 大和田・うさぎ
02/25 阿部野橋・ファミリー
02/26 古川橋・中本酒店、
02/26 古川橋・平酒店
02/27 京橋・おかの
02/28 京橋・おかの
03/02 京橋・おかの
03/03 大和田・うさぎ
03/04 京橋・おかの
03/06 京橋・餃子の王将
03/07 京橋・おかの
03/08 京橋・おかの
03/09 京橋・おかの
03/11 京橋・おかの
03/12 大和田・うさぎ
03/13 京橋・おかの
03/14 京橋・おかの
03/15 京橋・おかの
03/16 京橋・おかの
03/17 大和田・うさぎ
03/18 京橋・おかの
03/19 古川橋・中本酒店
03/20 京橋・おかの
03/22 京橋・おかの
03/24 大和田・うさぎ
03/25 京橋・おかの
03/26 京橋・おかの
03/27 京橋・おかの
03/28 京橋・おかの
03/29 京橋・おかの
03/30 京橋・おかの
03/31 大和田・うさぎ
04/01 京橋・庶民、
04/01 大和田・うさぎ
04/02 京橋・おかの
04/04 京橋・おかの 
04/05 京橋・おかの
04/06 京橋・おかの
04/07 大和田・一心、
04/07 大和田・うさぎ
04/08 京橋・おかの
04/09 福岡市民会館前・ひろ
04/09 中洲川端・まるさん
04/09 天神・だるまや
04/09 中洲川端・酒房やす
04/10 中洲川端・酒一番
04/11 京橋・おかの
04/12 京橋・おかの
04/13 大和田・祥和、うさぎ
04/14 京橋・庶民
04/14 大和田・うさぎ
04/15 京橋・庶民
04/16 京橋・おかの
04/17 京橋・おかの
04/18 京橋・おかの
04/19 京橋・おかの
04/20 京橋・おかの
04/21 大和田・うさぎ
04/22 京橋・おかの
04/23 京橋・おかの
04/25 京橋・おかの
04/26 京橋・おかの
04/27 京橋・おかの
04/28 大和田・うさぎ
04/29 大和田・うさぎ
04/29 大和田・うさぎ
04/30 古川橋・大味園
04/30 大和田・中本酒店
05/01 京橋・おかの
05/03 京橋・京屋
05/03 京橋・にしの 
05/04 大和田・うさぎ
05/05 大和田・うさぎ
05/06 大和田・うさぎ
05/07 京橋・おかの
05/08 河原町・京極スタンド
05/08 大和田・うさぎ
05/09 京橋・おかの
05/10 京橋・おかの
05/11 京橋・おかの
05/12 大和田・うさぎ
05/13 天王寺・花野酒店
05/14 京橋・おかの
05/14 大和田・うさぎ
05/16 萩之茶屋・なべや、
05/16 新今宮・親子寿司
05/16 京橋・おかの
05/17 京橋・おかの
05/18 大和田・うさぎ
05/19 大和田・うさぎ
05/20 京橋・おかの
05/22 京橋・おかの
05/23 京橋・おかの
05/24 京橋・おかの
05/25 京橋・おかの
05/26 大和田・うさぎ
05/26 大和田・たかこ
05/28 京橋・おかの
05/29 阿部野橋・スーパードライあべの
05/29 阿部野橋・うおはる
05/30 京橋・おかの
05/31 京橋・おかの
06/01 京橋・おかの
06/01 古川橋・大味園
06/02 天王寺・さかとけ
06/02 大和田・うさぎ
06/04 京橋・おかの
06/05 京橋・おかの
06/06 京橋・おかの
06/07 京橋・おかの
06/08 京橋・おかの
06/09 大和田・風月
06/10 大和田・うさぎ
06/10 京橋・おかの
06/11 京橋・餃子の王将
06/12 京橋・おかの
06/13 京橋・おかの
06/14 京橋・おかの
06/15 京橋・おかの
06/16 大和田・うさぎ
06/17 京橋・おかの
06/17 京橋・たえ
06/19 京橋・おかの
06/20 京橋・おかの
06/21 京橋・おかの
06/22 京橋・おかの
06/23 大和田・うさぎ
06/24 京橋・おかの
06/25 天王寺・悦来閣
06/25 大和田・うさぎ
06/26 阿倍野・たこつぼ
06/28 京橋・おかの
06/29 京橋・おかの
06/30 祇園四条・奥丹清水
06/30 大和田・うさぎ

posted by くぼっちゃん at 22:01| Comment(0) | お酒のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

流石九州 薄口も甘いぞ・・・休暇6日目

31日の火曜日。

ゆっくり寝たった。

家人の実家だからか?

気を遣わんでええからかも。

野菜も多く摂取しているからか?

調子もいいぞ。

いいや、酒そないに飲んでないからだわ(汗)

23A99D56-2A71-413E-85A6-883EF27B29D2.jpeg

年末年始、メタボの後追いが鬱陶しい。

自業自得なんだけどね。

土産で持参した肉を掃除してカットしとく。

まあまあの脂に筋。

下茹でして大根と

D22B5A6C-A5E9-48DD-889F-09FA3C738C67.jpeg

薄口醤油も甘いんかーーーーーい。

流石九州。

ヤマサじゃなくヤマア。

まだまだ知らんこと多いな@九州のこと

30分くらい煮て後は冷まして味をしゅます。

牛ランプ筋大根。少しの酒と少しの砂糖。そして少しの九州甘口薄口(ややこしいな)劇的美味さ。大根美味すぎ。素材のポテンシャルがデカいからだな。義母特製柚子胡椒との相性も抜群。酒我慢すんの大変。でも義母の煮しめには敵わん。🍢買い物途中、瀬戸大橋(セドオオハシ)横の可動橋を見てた。船がけえへんから動いてくれない。#和牛ランプ #天草満喫 #煮しめ #母にはかなわない #義母にはかなわない #せとおおはし #せとおおはし ちゃうよ。

少しの酒と少しの砂糖

そして九州甘口薄口(ややこしいな)で十分。

素材のポテンシャルがあるので引き出す事に徹する。

義母作柚子胡椒との相性も抜群。

昼から酒我慢するの必死。

食後、年賀状出しに郵便局へ。

その帰り、

EA2FFF64-66B9-45A8-A12A-3C7025259DF3.jpeg

瀬戸大橋(セドオオハシって読むよ)で一服。

可動橋 船が来ねえと動いてくんない(残念)

その後、

6EB7A06D-A239-4DBF-ACC3-5BC54FEE94D4.jpeg

墓参りや親戚周り。

風光明媚な場所にある。

雨は止んだが気温が高い影響か?ガスが多いが辛うじて八代海が望める。

やっぱりこっちの言い回しだと「やっちろかい」なのか?

…からの晩めし。

F585D3AF-5F5C-4015-8224-97214BF2DA0F.jpeg

義父に日本酒攻撃されヘベレケ。

焼肉に鶏刺しに日本酒日本酒日本酒!

仕上げはしっかり飯食ってるからまだ大丈夫?

posted by くぼっちゃん at 08:01| Comment(0) | 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月30日

こんな計算するのが運転の醍醐味・・・休暇5日目

30日の月曜日。

九州は天草(家人の実家に)に帰省します。

予定では17時すぎ到着予定です。

今回、娘は年末年始アルバイト・・・なら家のことは頼んだで。

取り急ぎ まず出発時間が遅れた。

日の出より早く家族で出掛けるのは夜逃げみたいやし(汗)

まあ約1h遅れで出発。

中国道 山陽道 交通量は多いがラッシュは分散している模様。

D7C8BDD2-94F3-4C9F-AA73-A7DC931F58EE.jpeg

これまでの燃費 残りの距離を運転しながら考える。

そこから高速上で最低限の給油量を算出する。

こんな計算するのが運転の醍醐味。

それにしても高速のGSは高いな。

スムーズに走っていたのに、

3C3C82AE-2F5B-4541-8006-A3721893C0D1.jpeg

今日は事故遭遇が多い気がする。

高速上で2件。

亡くなっておられなさそうなのが何より。

しかしこれで約1hロスだわさ。

宮島SAでこんな景色眺めていたら、

7CDE73FA-7351-496F-840F-240A41C5DEE7.jpeg

食いたくなるよね。

21CC1A72-02C1-447B-B500-FC23A1A98B92.jpeg

私は穴子重とカキフライ ¥1680

家人はカキちゃんぽんセット ¥1550

息子は『はぶて焼き』丼 ¥1280

383286E7-6E8B-432B-80BF-3CCC4A78469B.jpeg

高速土日割引分食ってる感じだな。

はぶて焼きは、煮魚を焼く事らしい。

鯛に穴子に牡蠣。

最初はそのまま タレをかけて 出汁をかけて 味変三回らしい。

出汁をちょっともらって穴子重にも。

そら美味いでしょ。

そんなこんなで 壇ノ浦。

工事中でいろんな部分が規模縮小。

ここを昼めしポイントにせんでよかった。

取り急ぎ 酒の肴購入。

8332936D-4764-4719-B460-29289BDC2082.jpeg

御船ICで降りて後は下道100km弱。

途中JR九州熊本総合車両所の横を通るのでついつい寄り道。

金網越しに。

家人は呆れてたけど。

車中、ずっと寝てた癖に…ちょっとは楽しませてくれや。

結局予定より2h遅れで天草到着。

EB486E80-EFC6-4F0E-B522-C6BAD640FFD4.jpeg

5年ぶりの義母の煮しめを味わいつつ、義弟の釣った魚を堪能する。

ビールちょっと飲んだら睡魔が。

仏間で寝ます。

posted by くぼっちゃん at 08:00| Comment(0) | 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月29日

色々納めます・・・休暇4日目

28日の土曜日。

年賀状?必要なんかな?

届いたんは見たことない。

必要ないわ自分には。

最低限今日明日で書くか?

明日は15時間くらい運転してると思うけど。

朝めし。

たまには玉子焼き当番するか。

自分でやるので今日はだし巻きで。

出汁入れすぎた。

火加減あかんかった。

食えるけど商品にはならんな。

C4D9A0E9-0825-4382-87DA-366E2553AF9E.jpeg

残ってるモンブラン食うで。

やっぱこの時期売ってるモンブラン、それなりにアレンジしてるな。

身内やから褒めんけどね。

こんな生活してたら肥える一方。

gym行こ@gym納め。

有酸素5kmを2本

無酸素 ちょいちょい30分

来年もよろしくお願いします。

昼めしは、京橋の餃子の王将で餃子納め。

9B62C302-5F91-46C3-82CD-956F6CBD724E.jpeg

空揚げ用のスパイスと酢胡椒で餃子。

やっぱりビールは我慢出来ませんでした。

25B9381B-7F17-4C7F-ADD6-4E3F420355E7.jpeg

今週ご無沙汰のオアシスも今日まで。

439270C7-D1E9-4012-AFEC-B4B069A90449.jpeg

若女将が家庭の事情で来れない様で、大女将てんやわんや。

BF580DB0-3343-4A67-9D46-AA135835004E.jpeg

乾きもんは皆貰いもん。

取り急ぎ、チューハイ 飲めるだけ。

46558B2E-4A35-43C4-9712-397C80E4E2ED.jpeg

やっぱりK先生の差し入れはハズレない。

茄子と胡瓜の芥子漬け 美味っ!

さっさと飲んで帰りまっさ。

って言いながら

AAC32E01-9F1A-42E3-832E-B0AA63062D5E.jpeg

中々帰れない。

あかんやつ。

IMG_5491.JPG

N川さんが買ってきた商店街のパン屋の総菜パン・・・。

今年も何度かお世話になりましたが・・・最後の最後までありがとうございます。

IMG_5494.JPG

Nさんが勢い?で入れた焼酎が劇的に美味かった。

度数41はヤバいと感じながらも。

取り急ぎ、K先生ご夫妻、Nさん、Fさん、その他モロモロにご挨拶出来たので佳しとする。

最後に大和田のサロンで立ち納め。

IMG_2921.JPG

15時半過ぎに昼めし食ったが・・・腹減った。

焼うどんに、

IMG_2922.JPG

鶏ムネピカタで満たす。

なんやかんやで蕎麦水3・・・。

明日朝から西に向かう予定だが・・・これが限界・・・かな?

仕上げに、

IMG_2923.JPG

牛めし屋でチゲセット。

定食はご飯おかわり自由になってたもんで・・・おかわりしました(汗)


(オアシスにて・・・)ご無沙汰(薬師丸ひろ子似の)Tさん。大女将の嫁姑ばなしまで聞いていただきご苦労様です!
posted by くぼっちゃん at 08:01| Comment(0) | お酒のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月28日

宮崎生まれ、鳥取の倉吉あたりで育てられた雄の去勢さん@黒毛和種・・・休暇3日目

27日の金曜日。

朝一でクルマの半年点検。

IMG_2867.JPG

21年目、天草往復1700kmはチョット緊張するな(汗)

この某自動車販売の守口店はホンマに商売っ気無くていい。

自分にだけかもしれませんが。

昼から土産を買いに行く。

家人の希望?で

IMG_5481.JPG

肉の塊。

部位は任されるのでランプにしとく。

塊でくれ・・・とか真空してくれ・・・とか言ったら面倒くさそうな顔された。

仕入れの仕事してた頃の流れでわざわざ我孫子まで買いに来たが・・・チョッと気分悪いな。

IMG_5480.JPG

宮崎生まれ、鳥取の倉吉あたりで育てられた雄の去勢さん@黒毛和種でした。

30日か31日に掃除して頂きます。

珍しく?家族四人が揃っておりましたので・・・

家人の希望で回転寿司。

IMG_2872.JPG

今日はまだ平日なので平日うどんがありました。

あとは食べたいもんを食べていく。

IMG_2892.JPG

ついつい・・・

IMG_2893.JPG

12皿いただきました。

家族4人で40皿でしたので・・・多分私がいちばん食ったんだろうな。

長居の回転寿司屋を出る時・・・市内方面真っ黒な雲。

IMG_5477.JPG

やっぱ降ってたようです。

守口あたり走っているとき虹が・・・(助手席の息子が撮りました)

流石に家でゴロゴロ続きもアカン気がする。

晩飯作ります。

家人が買ってきた食材と冷蔵庫の在庫を見つつ、ピーマンと豚肉の細切り炒め、なめこ汁。
その他もろもろ。

はい、片付けまでが料理です。

EEAB8722-4A9C-4A4A-8AA6-A64774EE3500.jpeg

寝酒@サロン。

宴会の反省しつつ蕎麦水3。

今年もあと4日。

あと4日もあるんかい!

posted by くぼっちゃん at 08:01| Comment(0) | 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月27日

週末くらいには年末っぽい雰囲気になるのかしら?・・・休暇2日目

26日の木曜日。

クリスマスは過ぎていったが、まだシュトーレンが残ってる。

IMG_2852.JPG

トラパーニのシュトーレン。

正味うちの会社のんより美味いでこれ(娘も同意見)

来年からはこっちだけでいいな。

問題は、坂出までタイミングよく買いに行けるかどうか・・・。

20191226003a.jpg

以前神戸の兄さんから頂いたナッツがカバンから出てきた。

食べるの忘れてたな。

ブラジルナッツ・・・なかなかな栄養素を兼ね備えたナッツ。

食べすぎ注意なんだそうだ(一日一粒)

昼過ぎ・・・クルマで出掛ける。

まず黒門市場で帰省の土産を買う。

日本人が見当たらない黒門市場。

週末くらいには年末っぽい雰囲気になるのかしら??

とりあえず太政のチリ酢を購入し、その足で職場に寄る。

色々自宅から持ち込んだものを引き取りに。

ついでに職場の洋菓子店でケーキも買って・・・。

帰りに昼めし。

何も考えたくなかったので、

20191226004.JPG

セルフでかけうどん(得サイズ)

20191226004a.jpg

いつものかき揚げ・・・今日は穴子天でも。

天丼スタイルでいただきました。

セルフのうどん屋でほぼ英世先生1枚はどうしたものかと思うが、穴子天丼に大盛うどん食ったと思えば安いのかも・・・。

年末年始、香川に帰省出来るか微妙ですのでここで「年越しうどん」を堪能しました。

20191226005.jpg

買って帰った生菓子。

(バイトで)クリスマスケーキを売り続けていた娘。

昨日も見事完売で、ケーキどころではなかったようですので・・・

今日は食っちゃって。

私もシューもらいまっさ。

26日
藤田町のアジトに年末のご挨拶。

発泡酒1からのチューハイロング1

来年もよろしくお願いします。

IMG_2866.JPG

今日はサロンの忘年会。

なんか恒例になった しゃぶ葉で。

食い飲み放題。

にぎり寿司は要らんな。

ついついワッフル。

バラ寿司にカレーついつい炭水化物。

生3からのハイボール4。

日本酒アホほど。

大体が焼酎と思って飲んでる。

IMG_5472.JPG

こんなぐだぐだが楽しいな。

にしても、3時間の宴会、結構ハードだわ。

posted by くぼっちゃん at 07:01| Comment(0) | 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月26日

「えっ?ふるさと納税してないの??」

25日の水曜日。

夕飯食ってゴロゴロテレビ観て、風呂入って・・・やっぱ飲みに行くか。

冬季休暇1日目風呂あがりに近所のサロン。蕎麦水を堪能。海老とブロッコリーの炒めもの。トマトの旨味 玉子の甘味が素材の旨味を引き出してるぅ〜#京阪大和田 #立ち飲み #蕎麦水割 #寝酒 #冬休み#冬季休暇

蕎麦水いただきつつ海老とブロッコリーの炒めもんいただく。

トマトの旨味 玉子の甘味が素材の旨味を引き出してるぅ〜。

先客はオトコマエ兄さん&ベッピン姉さん。

明日はサロンの忘年会・・・よろしくお願いします!


職場の先輩に「えっ?ふるさと納税してないの??」って言われたのが数日前。

ベッピン姉さんにも言われ、今朝のテレビでも特集してた。

まあ「面倒くさかったから」が理由なのですが、いろいろ姉さんからご説明いただきましたので・・・、

取り急ぎ、

2019122602.jpg

数件やってみました。

まあ、突然美味しいもん(返礼品)が届くんだから悪くは無いんだろうな。

posted by くぼっちゃん at 18:01| Comment(0) | お酒のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レバーがてばーに・・・休暇1日目

25日の水曜日。

朝からコタツでテレビにPC・・・あかん・・・引籠りそう。

出掛けて、

IMG_5468.JPG

gym。

開始前の血圧計測・・・今日もぎりぎり正常値。

有酸素5km×2・・・無酸素チンタラ30分程・・・

その後、ジャグジー風呂で寝て溺れそうになりましたが(汗)

京橋まで移動し、大衆酒場でタンパク質摂取。

IMG_2840.JPG

ここのん甘めで好きです。

以前「肝の空揚げ」頼んだ時、厨房のおっさんに「レバ空やろ」と言われたので

今日は「レバーの空揚げください」って言ったら、

IMG_2841.JPG

てばーの空揚げが出てきた。

この歳になって日本語もあかんのか・・・。

大瓶1・・・昼酒ですので。

ホールのおばはん・・・私のことを「オレンジくん」と名付けた。

服の色で判断したようだが。

デッカイ声で「オレンジくん大瓶1」・・・やめてほしい。


多分今年最後の

IMG_2842.JPG

金胡麻担々麺・・・3辛で@京橋ササラ

IMG_2844.JPG

今日もやっぱりBセット(&ランチ時麺大盛も)

gymで体重計のったらえらい減ってたもので(汗)

posted by くぼっちゃん at 05:01| Comment(0) | お酒のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月25日

足じゃなく羽で十分。

24日の火曜日。

「来年もよろしくお願いします」と周辺の数名にだけ伝える。

前の部署の人間には挨拶する気もございません。

娘は近所の暇な洋菓子店でバイトしている(チェーン店)

だが流石にこの時期は忙しい様で、今日も22時までバイトだそうだ。

ちょっと飲んで帰ろう。

今日はサロンで。

IMG_2833.JPG

あばら家荘の某住民の「カネのルーズさ」で呆れる女将の顔見ながら飲む。

この類のもんが家ではあまり出てこない・・・ありがたいね。

IMG_2835.JPG

チキン 足じゃなく羽で十分。

IMG_2834.JPG

ブロッコリーとトマトがクリスマスっぽい。

Bさんと並んでいただきまーす。

大瓶1からの蕎麦水。

うだうだ飲んでいたら4つ飲んでた。

「ちょっと」レベルじゃありませんね。

帰り際・・・2m近いお客さんが・・・。

自分より少々デカイ方は普段からお見かけしますが、ここまでデカいと・・・チョッと見ちゃう。

失礼しました。


IMG_5437.PNG

今年はお逢いすることが出来ませんでした(すれ違いでチラッとは見ましたが)

まあ、昨年は2度乗車しても全然イイことありませんでしたので御利益は無さそうだな。
posted by くぼっちゃん at 18:01| Comment(0) | お酒のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする