17日の日曜日。

いい雰囲気な場所だね・・・龍リゾート&スパ

朝もしっかり温泉入浴。

朝ごはんも美味しくいただきます。
この辺ではテッパンの「ほうば味噌焼き」もいただきます。
鶏卵混ぜて焼くのいいね。

夏場は冷房無しで過ごせるホテルの様です。
是非夏場に訪れたいもんだ。
さあ出発・・・本当にするのか?連れられるままレンタルのスキー道具屋へ。
言われるがまま靴を合わせたりしてたらそのままスキー場へ。
3分程のレクチャーの後リフトに乗せられる。
その後はホンマ地獄。
「スキーテニスゴルフは一生しない」と誓っていたのは間違いではなかったことが判った。
やっぱり徹するべきだったな。
まあ、やらないと解らないこともありますのでこれはこれ。

序盤で離脱させていただきました。

お昼はスキー場のフードコートで。
熱気むんむんの場内。
ここでカレー食うのもなんなので「鶏ちゃん丼」ってのを頼んでみた。
大盛り(ご飯1.5倍、具1.2倍で)¥1100+¥200也。
ご飯の量が半端じゃなかった・・・。
デブのおっさんが言うくらいだから相当だと思う。
最初の3口目・・・くらいまでは旨かったが・・・中盤以降チョッと飽きる。
紅生姜に助けられました。
昼食後はクルマで昼寝させていただきました。
途中寒さで目が覚めましたが・・・。
取り急ぎ今回の反省点は・・・リフト券で1日券は要らんな。
後、もうちょっと平坦なところで練習したかった・・・。
まあ次は無いと思いますが。
カラダも冷えましたので、帰路の途中で温泉。

温泉が多い地域でイイね。
宿泊したとこの温泉と全然泉質が違うみたいで楽しいもんです。
一緒に行った若手がひとり・・・奥さんとLINEでけんかしている様子・・・。
子供が小さい時に泊りがけで遊びに行くのは大変だもんね。
まあそんな時期もあるよ。
夫婦の絆ってそんなもんじゃ崩れるもんじゃないし。
但し、小さな傷を放置しているとエライことになるかもしれへんし。

晩めしは関SAのフードコートでラーメン。
高山ラーメンってジャンルがあるのね。
昔、飛騨高山を旅行した時は必ず中華そば食ってたけどあれが高山ラーメンなのか?
冬の高山方面は初めてでしたが、次に機会があれば日帰り温泉巡りを中心に訪れてみたいと思います。
同僚に最寄駅まで送ってもらい、

サロンでリセット。
大瓶1からの蕎麦水2・・・。
かす汁が沁みました。
人気ブログランキングへ
posted by くぼっちゃん at 08:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
おっさんの日記
|

|