29日の月曜日。
あごで取っただしで味噌汁・・・旨い。
午前中、掃除の邪魔してたら昼時でした[E:sweat01]
昼は娘の提案で近所のたこ焼き屋でお持ち帰り。
平日の夕方、会長がお地蔵さんの様にニコニコしてはるたこ焼き屋さん(笑)
得意ではない部類ではあるがたまに食うと旨いな。
お昼からは、E兄さんとお約束。
まずは阪急電車を愛でる。
思いのほかいた・・・撮ってる人。
なんとなく撮っている人が礼儀正しい様に見えたのは、阪急だから?
先入観って・・・駄目だよね。
ちょいちょい懐かしい車両もやってくる。
改めてみると・・・塗装が重厚で美しいね。
それと、LED表示が見やすい。
見習ってほしいね・・・このへん。
車内は結構な替わり様・・・京とれいん。
チョッと乗ってみたい気はする。
とりあえず20分も撮れば十分。
続いては、
阪急駅構内の喫茶店でビールとサンドイッチをいただきながら阪急電車を愛でる。
とりあえずr兄さんも来られましたので移動しましょう!
自然と十三へ・・・。
あまり年の瀬を感じない・・・商店街。
店内は思いのほか空いていましたが、時が経ち気付けば結構な入りでした・・・イ〇ナカ酒店。
こちらではチューハイ2・・・。
能勢ミネラルのレモンサワーで割るチューハイ。
旨いんだけど、飲んでいたら口が酸っぱくなるのがチョイ苦手。
もう一軒は、国道高架橋下の酒屋さんへ。
暖簾も提灯も出ておりませんでしたが先客さんがいらっしゃったので入れました・・・イ〇タ酒店さん。
ここではビールちょいちょいの熱燗1。
E兄さんと私は阪急梅田駅構内の喫茶店からでしたが、r兄さんは神戸で結構堪能された後のご様子・・・。
エエ感じになってきました(笑)
十三ラストは、十三交差点の大衆で。
にんにく丸揚げに反応されたE兄さん。
取り分けまでありがとうございます。
こちらでは軽く甲類ウーロン1で〆。
十三スタート時に各自英世先生2枚で飲み始めましたが、
喜八洲で各自みたらし1本で丁度コンプリートした模様です。
端数は兄さん方が調整されたはずですが・・・。
取り急ぎ、単身赴任な兄さん方と久しぶりにうだうだ飲めて楽しかった!が率直な気持ちでございます。
来年もよろしくおねがしいます。
兄さん方と梅田で別れ、大和田に戻ります。
昨日、女将に言うてしまった手前・・・寄ります。
止まり木。
久しぶりにMさんやPのSさん、O田さんにお逢い出来たので結果往来でございます。
麦ウーロン1で御挨拶終了。
こうなるとMさんと一緒にサロンもね。
チョリソー(風のピリ辛ウインナー)肴に蕎麦水・・・。
何でソーセージ縦にして撮ったんやろ?
まあこんだけ酔うても撮ってる自分に呆れるな。
それにしても・・・このアングルチョッと卑猥(この漢字もひわい[E:sweat01])
蕎麦水2で〆。
やっと年賀状出せました(爆)
味噌仕立てのそばも悪くない・・・と書くともっともらしいが、朝の残りの味噌汁にそば入れただけ・・・。
って言うか、この癖?(習慣?)は今年も直りませんでした。