28日の月曜日。
今日は天六・浪花町にある和食のお店で食う・飲む。
店の名前は・・・書かない。
書くと職場関係の面倒臭い系に見つかる。
酒が進みそうな前菜だわ。
確かに進んだ(笑)。
ムース状にした醤油でいただくお造り等々。
おもしろいな。
説明聞いたけど覚える気が無い。
魚の椀物・・・。
きずしとパンの組み合わせは決して悪くない・・・
ってのは今では当たり前の事だと思うが、
改めて相性の良さを認識できた。
この南禅寺蒸しは特に旨かった印象。
ロールキャベツ・・・。
洋風・・・でも仕事はしっかり和食だな。
えっ?、まだ飲めって事?。
土鍋炊きごはんが名物らしい。
素直に旨い。
あっ、まだ飲めってことだと思ってレッドアイ追加してたんだったわ[E:sweat01]。
シッカリ飲んでシッカリ食うた。
ごはんは最後にほうじ茶でお茶漬けに・・・。
デザートごちそうさま・・・ほうじ茶ブリュレとほうじ茶ゼリー(多分)。
これが月替わりのコースだそうです。
価格は詳しく書きませんが、チョッと飲んでも片手で十分くらいかと・・・。
また来たいと思いました。
ごちそうさでした。
今日は私の壮行会だったんだな。
初めての経験。
気の利いた挨拶なんて勿論出来なかった。
20年以上毎日毎日顔見てた連っ中に気の利いた事なんて言えますかいな。
とりあえずあっち移動したら皆さんに馬鹿にされんようやりまっさ。
それにしても・・・幹事をしていただいた方は終始「送別会」言うてた。
まあそれが正直なとこなんだろうな[E:sweat01]。
壮行?送別?どっちでもええか。
[E:dash]
送別会ではなく壮行会・・・だと思ってくれてる(はず)
のメンバー数名でもうチョッと飲む。
ほぼ食べれないし、時間も時間なんで、サクッと屋台にしよう。
久しぶりのおでん屋台の名店@天満。
でも人数が多かったので、
暖簾の隣のスペースで。
一軒目飲まなかったおっさんも、ここではぐいぐい飲んでた。
飲めるかどうかはメンバーによるんか?。
私は一切関係ないけどね。
ほんと食えそうにないが、どてと焼売は食っとこうと思う。
やっぱり旨いわ。ここのどて。
初めて食うたんは多分22年前。
おばあちゃんが元気な頃やったな。
飲みながらチョッと若いころに戻れた気がする。
[E:dash]
でもなんやね、
ここで立ち飲んでるメンバーがおれば安泰やと思う。
無責任やけど、根拠無いけどそう思う。