9日の水曜日・・・出勤前。
別に出汁が旨いとか麺がどうとか一切無いねんけど、
チョイチョイ食いたくなるそばがある。
かけそばにおにぎり1個とコロッケ1個付いて¥300。
私はそばにのっけて食う派。
何で食べたくなるんやろ?。
今日も答えは出んかった。
王冠@近鉄阿部野橋駅〜JR天王寺駅連絡通路途中。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
9日の水曜日・・・出勤前。
別に出汁が旨いとか麺がどうとか一切無いねんけど、
チョイチョイ食いたくなるそばがある。
かけそばにおにぎり1個とコロッケ1個付いて¥300。
私はそばにのっけて食う派。
何で食べたくなるんやろ?。
今日も答えは出んかった。
王冠@近鉄阿部野橋駅〜JR天王寺駅連絡通路途中。
8日の火曜日。
今年お初の止まり木だ。
で、女将とMさんに新年のご挨拶。
女将の挨拶は相変わらず・・・ご丁寧だ。
早くウーロンハイ作ってちょ〜だい(笑)。
やっぱりここのおでんは何かちゃう。
ほんま完成された一品やわ。
僕の口によ〜合うわ。
特に豆腐!・・・。最高!。
女将からおすそ分けの愛宕柿。
愛媛のあの子が送ってきたんやろうな。
立派な柿やん。
その上、味見までさせてもろた。
エエ歯応え。
和えもんにしても良さそうやね。
酒飲みながら果物食うのも悪くない。
ウーロンハイ×3程で〆。
かなり濃い目のウーロンハイやけど、最近ウイスキーばっかりやったからあんまり酔わないのは危険な証拠か?(汗)。
Mさんは、生の後は赤ワイン。
最後はボトルごといっとったわ(笑)。
さてもう一軒って話になり、二人でサロンへ。
丁度Mちゃんお帰りの時間。
何時も「門限」が口癖のMちゃん。
もう一時間越えてるやん!。
店内は、ふにゃふにゃのり君、Mちゃんの連れのTちゃん。
その向こうには、丸山酒店でよー飲んではった「はっちゃん」がおるやん。
トレードマークの帽子かぶってなかったから最初判らんかったけど、声聞いたら一発やわ。
多分5年ぶり位ちゃうかな?。
久しぶりやから飲め飲め言うてくれるんは嬉しいけど、何か支払いはお連れさんみたいやん(爆)。
断りながらの酒はチョッと面倒やったけど、元気そうなんは何よりで。
結局、ウイスキー水割り3にトマチュー1は完全やりすぎ。
無理やと思うけど、水曜は抜いてみよう!。
何を?(汗)。
8日の火曜日。
出勤途中の朝飯。
街かどな定食屋で、何となく・・・朝鯖。
朝鮭が続いてたしね。
鮭もエエけど、鯖も悪くないな・・・。
[E:sweat01]
お昼の社食の献立は、塩ラーメンか酢豚。
何となく酢豚・・・[E:bleah]。
スープが熱そうだったら、麺だったけど・・・。
歯が折れそうな位、カリッカリに揚げられた肉やった・・・ちぃ〜ん。
7日の月曜日。
今日から仕事始め・・・。
何時ものペースに戻すの一苦労・・・。
まあ、あっという間に3学期も終わっちゃうし、
でっかいイベントがGWに入ったことだし・・・。
踏ん張っていこか!。
終業後・・・、何となくサロン。
まだ正月休み・・・(になっちゃった・・汗)なS郎さんとBさんは、はよから飲んでて、どっか行っちゃったみたい・・・。
まあ今日はのんびり飲もう・・・と思ったけど、面倒なおっさんに捉まった(汗)。
一緒に楽しみたい・・・のは山々やねんけど、会話が噛み合わへんねん。
サクッとMちゃん帰っちゃうし・・・(口癖は門限・・・汗)。
そしたら、面倒なおっちゃんの友達?が来られたのである意味解放されたんだな[E:coldsweats01]。
おっさんらの話しを聞いてたら、このお友達のおっちゃんのご子息の職業の話しになった。
法のジャッジをする仕事らしいわ・・・。
どないしたらそんな仕事に就けるんやろ?。
でもお友達のおっちゃん・・・。
自慢の息子でっせ!。
このホルモンうどん・・・、私のジャッジは・・・「旨い!」。
鮭の塩加減が佳い感じの粕汁もイイね。
アホになるからウイスキーの水割りは程ほどに・・・(汗)。
×2程で〆。
立呑処 うさぎ@大和田にて。
家人が「チューハイ買ってきて」ってメールが着たのでコンビニへ・・・。
買っちゃうんよね・・・。
こんなん・・・鶏つくね。
でも軟骨が絶妙で・・・何だか好き!(汗)。
@ファミマ。
7日の月曜日。
今年も食べ続けんで・・・社食。
とりあえず、この会社クビになるまでは・・・(汗)。
お昼の献立は、
鉄火丼と海老天ミニうどん。
年始のメニューやから豪華なん?。
去年も同じ様なメニューやったんちゃう?。
多分、同じ様なこと言うてると思うけど・・・、
たまに豪華・・・じゃなくて、日頃の味付けをどうにかしてくれ。
あっ、後・・・、トロ系はすぐ飽きちゃうんで赤身でよろしくです!。
6日の日曜日。
チョッと正月の気配の残る朝飯・・・。
今日は大阪に戻る日。
[E:dash]
帰る前に、
とりあえずうどん。
まあ、ここの「かえし」が食いたかったん。
旨い不味いじゃなく、自分に一番合ううどんがここのん。
久しぶりに食えて佳かった。
ごちそうさん・・・家康@坂出市役所横。
[E:rvcar]
じゃあ大阪帰るわ・・・っていうと、「帰るじゃない・・・行ってきますや」と正すおふくろ・・・。
若い頃は面倒くさいこと言うな・・・と思ってたけど、最近は解る気がする・・・。
親は一生親やもんな・・・。
[E:sweat01]
3時間掛からん位で大阪に戻った。
途中、お土産で買ったうどんを持ってサロンへGO!。
やっぱり立ち飲むんがエエな。
ついつい久しぶりだと、飲み過ぎるのは悪い癖・・・。
ウイスキー頼むと
「黒ひげ危機一髪を一刺し一撃して飛ぶともう一杯」・・・
的なキャンペーン中。
結局5杯も飲んでもーた(汗)。
今年もよろしくです・・・立呑処 うさぎ@大和田にて。
二時間の睡眠でも、何故か快調な5日の土曜日。
やっと雑煮にありつけた。
勿論、餡餅雑煮やで。
最高に旨いわ。
年々旨く感じる。
でも天草オンナの家人には理解出来ないようなので、実家に帰らんと食えない。
今後の課題だわ(汗)。
[E:sweat01]
今日は弟家族がやって来た。
水疱瘡から復帰した姪は元気一杯。
うちの子供達とは気が合うみたいやな。
従兄弟同士、末長く仲良しでおってほしいわ。
ほいで昼飯。
みんなはマクド。
私は二日目のカレー!。
義妹の前では躊躇するから画像なし(汗)。
未だに気を使うねん。
多分一生・・・。
ちっちゃいから爆)。
ちなみに、うちのおふくろは、肉=牛。
輸入ビーフ嫌いで、ホルモン系も大嫌い。
ミノは好きみたいやけど。
私の舌は誰に似たんやろうな。
[E:bleah]
弟家族との晩飯は、
やっぱり子供がいると、揚げ物が増える。
でも手作りだからうんまいね〜。
親戚んちの無農薬レモンかけて食うと、余計に食えるわ。
銀の皿の寿司はまあ普通やったわ。
はやく粗食に戻さんと。
酒飲みすぎるな(汗)。
4日の金曜日。
おふくろの玉子焼きはチョイと甘い。
からだに染み着いた記憶が覚醒する感じ。
久しぶりにたくわん煮食うたわ。
塩抜きしたたくわんを鷹の爪やイリコなんかで炊いた一品。
こんなんがどうしようもなく旨いと感じる年齢になったわ。
まぁ子供の頃から好きやったけどね(笑)。
[E:sweat01]
親父の従姉の旦那が急逝したので葬儀で岡山へ。
[E:dash]
私はおふくろの切なる希望で[E:car]徳島へ。
阿讃山地は凍てついているわ
この道の駅越えるとすぐに徳島県だ。
今日のアシは、
親父のクルマ・・・ティーダ・ラティオ。
チョッと着座位置が高いセダンで違和感一杯(汗)。
そんなこんなで、
目的地到着。
ローカル線の無人駅。
丁度洒落た?気動車がやって来た。
徳島まで後どの位掛かるんやろう?[E:coldsweats01]。
無人駅やけどエライ賑わってる・・・(私がおふくろにそっくり・・・らしい汗・・・のでモザイクで爆)。
理由はこれ。
無人駅だけど、入試のシーズンには人を置いて販売してるみたい。
学駅入場券、五枚でご入学。
列車の滑り防止の砂付きで滑り止め。
ダジャレもエエとこやな(笑)。
おふくろは験を担ぐのが大好き!。
踏ん張れよ、息子よ!。
[E:smile]
昼食は、
学駅近くのトンカツ屋で
ロースカツ中。
小でよかったと思う今日この頃。
[E:bleah]
帰りは[E:car]塩江街道で山地越え。
帰ってからもおふくろに言われたおつかいでウロウロ(汗)。
途中、
お気に入りの場所に寄り道・・・坂出港から番ノ州を望む・・・。
この海が好き。
珊瑚礁の海も素敵やけど、チョッとヘドロと油が浮いてるこの海が好き。
おやじは死んだらこの海に散骨してくれって言うけど、それは却下。不法投棄だ(爆)。
[E:moon3]
夜はお出かけ。
これが田舎のイルミネーション。
人が居ないと、より寒々しいわ。
酒飲むから移動は電車汽車!。
電化された今でも汽車。
ヘタに電車言うたらボロクソに言われるのん(汗)。
ちなみに、讃岐で電車はコトデンを指す・・・はず。
それにしても、
こんなボックスシート久しぶり。
懐かしさがこみあげる十分程の列車旅。
この画像でピント来たら、中讃地区の方か出身者だね[E:smile]。
坂出よりは栄えてるって言うが、目くそ鼻くそ。
この辺にロンドン屋ってレストランがあったはず。
ここで私はホワイトアスパラ缶の旨さを知って、ビフテキ(この言葉好き)に添えられてたクレソンに感激したんよね[E:bleah]。
もう一度食べたい。
後は坂出にあった大安屋のAランチと丸大食堂のチキンライスと中華そばと杵屋(大阪のんとちゃうよ)の親子そばとかやくご飯。
食べたい・・・食べれるんなら10万は出せる[E:smile]。
でもやっぱり城下町だな。
結局のところ、やっぱりこっちがチョッと賑やかだな[E:sweat01]。
[E:sweat02]
久しぶりにこの街を歩いて堪能した後の
コーヒーは旨い。本当はコンビニでトイレ借りたから(笑)。
あー冷えるわ[E:sweat01]。
ここで19時まで仕事だった玉岩さんと合流して、
久々の乾杯。
適当にピザ。
塩麹風味の空揚げ・・・。
何でも塩麹なんやね。
もう下火だもんな。
[E:dash]
そうこう飲んでたら、テツジン君やN林さんとも連絡ついて、なぜか高松に移動。
トキワ新町の大衆酒場という肩書きの居酒屋で飲んだ。
なんだこれ?。
ガキ使のマツコの握り飯に似てる?(笑)。
でっかいおにぎりを割るとこうなっちゃった・・・らしい。
一応、ランニングシャツ姿で食うたったわ(笑)。
それ位よー飲んだ。
なんせ、午前2時まで飲んでたんちゃう。
[E:sweat01]今回は高校時代のバンドメンバー。
「赤とんぼ」言うたら、中讃地区ではチョッと有名やった・・・はず[E:sweat01]。
ほんの23年程前の話やけどね[E:bleah]。
何時もタンクトップでベース弾いてました(笑)。
後二人集まればフルメンバー。
夏に何かできたらエエな。
なぁ、踊る太鼓君!(笑)。
玉岩君と始発で帰るつもりやったけど、テツジン君の家人が坂出まで送ってくれた。
ホンマおおきに。
よー出来た奥さんで羨ましいで、ほんまに。メルセデス最高!(笑)。
今回急に帰ることになった用件は、これでコンプリートしたわ。
よー眠れるで。
もう朝四時やけど(爆)。
[E:sweat01]
いやね、実家鍵が掛かっていて、三十分程閉め出されててん(汗)。
3日の木曜日。
かまぼこも焼くとまた趣が変わってヨロしいな。
鍋用の木綿をヤッコでいただくのはチョッとキツい[E:bleah]。
[E:sweat01]
さあ帰省するよ。
やっぱり瀬戸大橋経由で帰るのが讃岐出身の流儀ちゃうか?と勝手に思ってる。
昼飯食ってなかったんで、まず食べよう。ばらずしは外せない。
帰宅後、仏壇に手を合わせてから墓参り。
丁度坂出市街地が望める場所。
離れてから20数年。
あんまり変わらないようで、変わったようで・・・。
20年後はどんな景色になってるんやろ?。
ついでに神社にも寄った。
ここの祭りで天狗の面で街を練り歩いたんは何年前やったかな?。
実家の新たな用心棒[E:dog]も元気そうだ。
相変わらずガリガリ君やけど。
[E:dash]
夜は、
幼馴染みの店で、
焼肉。
贅沢続きであんまり食べられへんわ。
いち早くユッケ(勿論ビーフ)を復活させたんは凄いと思うわ。
飲食経営が難しい坂出でおやっさんの代から40年続く老舗はエライ!。
ごちそうさん。
帰宅後風呂上がり・・・。
切々と昔話を孫に語るばあさん。
これって微笑ましい光景なんやんな?(笑)。