23日の金曜日。
勤労感謝・・・なん?。
洗濯でも手伝おうとしたら、「置いといて」と家人。
こんな時だけ手伝おうとする都合の良さが裏目に・・・。
まあ日頃の行いですわ。

朝食は冷凍庫の在庫整理・・・パン編。
パンは滅多に食わない私・・・。
こんな時しか食わないな・・・。
イングリッシュマフィンにはエメンタール乗っけて。
バケットには、とろけるチーズ・・・。
ポルチーニの風味が付いたスプレットタイプのパルミジャーノはかなり旨かった。

イングリッシュマフィンかな?と思って焼いたけど、あんパンだった。
よくみたら、コーングリッツじゃなくてけしの実だしな(汗)。
でもこれがかなり旨かった。

つけパンかひたパンかで言えばひたパン。
午前中は録りためた番組を流し見・・・してたらあっちゅーまにお昼前やん。
家族皆で我孫子へGo!。
期末テスト前だと言うのに、飯食いに連れまわす親ってどうなんやろ?。
って2秒くらい考えたけど、気付いたら高速乗ってたわ。

先週もおじゃました精肉店で焼肉!。
二週連続ととなった・・・。
週末焼肉は三週連続だな・・・。
記憶は薄いが、記録がシッカリ記してる・・・。
何かに残すのって、大事だけど怖い事も多いな(汗)。
[E:sweat01]
上からミックスホルモンに、和牛カルビ(中)に、国産牛レバーにUSタン。
それと茶美豚ソーセージのアソート(×2)。
レバーは先週めっちゃ感動したから・・・。

子供達にはこれ食わしたかった。
家で食う事は滅多にないし、レストランや焼肉屋でこのグレードのサーロインを食わすのは無理(汗)。

車だから勿論0.00・・・。
でも家人は飲むよ。
勿論飲んでたわ[E:bleah]。
胡麻油はレバー用。
焼いた後につけようと・・・。
調味料は用意されてるから便利なんだな。
って色々やってたら、子供たちがソーセージ焼き始めた。
まだまだ質より量なんだろうな。
どちらかと言うと、自分のそうなんだけど。

さあ焼くよ。
野菜も食べよう。
息子はエライ気に行ってくれたご様子。
大めし×2食ってたのが何よりの証拠(笑)。
昼から焼肉は・・・って言うてた娘もノリノリ。
私そんな事言うてない・・・ってとぼけてたし。

第2ラウンドは、家人が選んできた。
やっぱりハラミとミノは抜けないよね。
カルビが(並)になったのは流石嫁さん?(笑)。
これらの肉(肉は黒毛、副生物系は国産・輸入)に、焼野菜、大めし×3、淡麗500ml×1、氷結350ml×1、キリンフリー1で英世先生が9人要らないのはホンマ有難いもんだ。
ご馳走様です。
年内来れたらもう一回は来たい。
[E:car]
折角大阪市内南部に来たので、松原・藤井寺まわりで帰った。
大阪に出てきてから、二年間は大阪市内にいたんだけど、結婚して二人の子供が出来るまでは藤井寺に住んでた。約10年。
門真に越してきてから10年以上経つけど、やっぱりたまに思い出す。
たまには松原の「鳥福」や藤井寺の「せんけ」で串食いたくなるもん。
独身の頃のアパートは無くなっちゃったんだよね・・・土師ノ里。
大家さんもだいぶ前に亡くなられたって聞いてた。
知ってるんだけど、たまに見に行きたくなるんだな。
家人のハイツは現役やったわ。
で、結婚してからの藤井寺の文化もまだ現役。
隣のうるさいおばはんも多分現役やろうな・・・表札一緒やったし[E:bleah]。

人気ブログランキングへ
posted by くぼっちゃん at 10:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
食べ物のこと
|

|