18日の土曜日。
ドタバタしてるけど、来ちゃった。
息子との年いち行事だし、いたところで何も進まんし。
息子は半分諦めてたみたいやけどね(汗)。
でもこん時だけは息子と話が弾む。
進路や将来の話を色々聞けた。
お互い不器用やからこんな機会がありがたい。
「負けるもんか」・・・。
素直にそう思える人になりたいね。
灼熱の1000kmレース。決勝は日曜日。
目の前で起こる様々なドラマが見たくて毎年来てるんよね。
こんなコンビニ飯でも、早朝のサーキットで食うとご馳走!。
午前中は相変わらず撮りまくりの息子。
今期、国産2メーカーからハイブリット車両が参戦。
新しいレースの形に期待!。
昼飯は、地元の食材を使っている(らしい)のん。
これは息子が選んだ鶏のカバブ丼。
カバブ?ケバブ?。
まあええわ。
ここの、
餃子は意外に旨かった。
ごちそうさん。
うちの息子・・・、
レースクイーンは全く興味無い。
エエんか悪いんか?。
ちなみに私もメッチャ苦手。
女性と喋るん自体、ホンマは苦手やし。
でも、女性は好きやで(笑)。
「負けるもんか」。
いろんな意味で・・・。
ドライバーとかレースクイーンとか表舞台も悪くないが、
裏方の方に興味がある方。
この人らおらんと、クルマ走らんもん。
昼からは、2コーナーの内側の「激感エリア」ってとこから撮影。
パドックパスを持ってる者だけに与えられた特権なんだな。
あっ、撮った時間帯は、「GT ASIA」ってアジアのお金持ち?がやってるレースだけど・・・。
この頃のクルマは夢があったような気がする。
やっぱりマッチのトランポの周辺は女性ファンが多い・・・所謂アラフォー・・(汗)。
隣県は大雨のようだが、この辺りは降らずドライの予選になった。
悪いことばっかりでもないな。
[E:sweat01]
予選が終わると、息子のお楽しみ時間・・・。
子供向けピットウォーク。通称キッズウォーク。
中学生までが参加条件なんで今年が最後何だな。
そんな時でも練習は欠かせない大人たち。
これがプロなんだよね。
うちの息子・・・、外国人レーサーに英語でサインをお願いしてたんは笑たけど(笑)。
サイン帳差し出したら判るやろ(笑)。
色んなチームでサインもろてたわ。
写真も数枚・・・。
今日のイベント終了。
[E:sweat01]
一旦サーキットを離れ、風呂屋へ。
体重量ったら、盆休み前より10kg痩せてた。
これ・・・、怪我の功名?。
不謹慎だな・・・。
で晩飯。
ここ数年、鈴鹿の夜は「うなぎ」が定番だった。
でも最近色々ありすぎて正直金が無い・・・(汗)。
またそれを察知すんのがうちの息子・・・。
「今日は牛丼がええ」・・・って言わんといてや。
そんなこんなで、何故か「餃子の王将」。
でもここは中部地方・・・。
何か違いあるかな?・・って興味が。
息子のやきめし・・いたって何時もの・・。
やっぱりムネ最高!。
中華風な焼きそばで白飯食うの最高。
ここは酢が置いてるから気兼ねなく酢胡椒で餃子がいただける。
でも、思い出すとお昼とほぼ同じでごめんな・・・息子よ。
[E:rvcar]
レース観戦時は基本車中泊。
だからクルマのダッシュボードにビールって・・・って指摘は無しね。
缶ビールそのまま苦手。
ボトルまだマシだな。
野菜ジュースもそうだけど、青汁も始めようかと。
長生きしたいの?。
病気になんのが面倒だもんね。
ならまず食事の内容だ(汗)。
[E:dash]
自分の歯ブラシ忘れた・・・。
そしたら息子が使い捨ての歯ブラシを出してくれたわ。
大宰府のホテルのやつやん。
息子よ・・、君ってそんなことするのね。
[E:rain]
夜は豪雨。
結構降った・・・と思う。
うるさくて起きたもん。
でも朝には止んだ。
19日の日曜日。
虹が綺麗だ。
朝はパドックで高橋国光氏と息子のツーショット。
息子は結構レジェンドなレーサーも大好き(笑)。
一番好きなのは星野一義氏なんだけどね。
さあ、決勝当日。
久しぶりの1000km耐久レース。
鈴鹿サーキットを173周。
ドライバーもピットメカニックもレースアナウンサーも
勿論観客も耐久戦だ。
昼飯は弁当。
相変わらず限定に弱い。
二段で豪華だね。
でも・・・中華だった(汗)。
確認して買えよ・・・俺。
冷えた状態でも結構食えたよ・・・天津飯。
悪くはなかった。
息子は単身日曜のピットウォーク。
私はグラスタで見物してるわ。
おねえさん目当てはコース上なんやね。
[E:motorsports]
いよいよ決勝スタートだ。
私のご贔屓チームが丁度私達の観てる前あたりからスタートだ。
なかなかホントに耐久戦。
速いのも大事やけど、強さのほうが大事かも。
後は「ツキ」っていうのか「運」なんやろうね・・・、ウンウン!。
私達もチョッと休憩。
ココで夏の風物詩のひとつをいただこう。
氷の中からひとつの赤福・・・。
なんてことないけど旨いんだ・・・。
日も沈む時間・・・、いよいよ終盤。
息子が一年生の頃から観戦初めて今年で9年?。
これからも、出来れば一緒に観戦したいね。
この花火も毎年見たいし・・・。
花火見て帰ると遅くなる・・・ので晩飯も軽く・・・。
どこが?って聞かない!。
軽いってのは、お手軽ってことで。
でもここで色々あったんだけど・・・、内容が知れてるから触れない(爆)。