2012年04月15日

部長!、お疲れさんです!

14日の土曜日・・・。

昨日はチョッと飲み過ぎた。

最後のスナックで、ウイスキーがぶがぶ飲んだもんな。

酒に飲まれたっていうか場に飲まれたっていうか、チョッと反省してみよう。

2012_0414_084705p12105451

久しぶりにチョッと頭が痛い・・・。

でも、腹はへるんだな。

でも今日は昼から宴会なんだな。

この人おらんかったら今の仕事してなかったと思うわ。

ほんま拾うてくれて感謝してます。

この方、様々な役職やセクションを経験されてきた方やけど、皆何故か「部長」と呼ぶ。

「〇〇部長」ってわけでもない。

ただ「部長」。

本部長の時も部長。

パチンコ、競馬が大好き。

食べ歩きが好き。飲むのが好き。

万馬券の時は、ご馳走奢ってくれた。

でも、その時に馬刺し頼んで怒られたことある(汗)。

何でも頼めって言うたやん・・・って思たけど、空気を読めない私がアウトやったね。

でもね・・・、ぼやくのが好きなんは難儀やった。

こんなにぼやいてポジティブな人・・・、最初出逢った二十歳前には相当戸惑った。

けど、やっぱりこの人が上司で良かったわ。

部長、お疲れさんでした。

2012_0414_122745p12105501

会場は、ミナミのホテル。中国料理をいただいたよ。

まだ頭痛が残ってるけど、ビールチョッといただいたら楽になってきた・・・。

これが迎え酒っていうもんか(汗)。

2012_0414_122630p12105481
中国料理大好き。

でも、取り分けるのが面倒なんよね。

サーヴィスの方が取り分けてくれる時もあるけど、今日は各円卓で各自やった・・・。

最初は一個上の先輩が取り分けてくれた・・・んやけどアカンわ、その取り分け方・・・。

写真も撮られへんわ(汗)。

ちなみにこの先輩・・・、話しスベらせたら天下一品やねん(爆)。

でも仕事の取り組み方は見習うとこ多いねんなー[E:bleah]。

2012_0414_123757p12105511

スープは個々にサーヴィスされた。

フカヒレ・・・やっぱりこの食感は他にないね。

この食感を歯根全体で楽しんだよ。

ここの料理はどの皿にも野菜がいっぱいだから好き。

2012_0414_124058p12105521
海鮮の炒めもの。

ここから私が取り分けた。冷めてくるから早く分けんとね。

2012_0414_124547p12105531
アワビが隠れてたわ。

湯葉揚げ美味しいね。

2012_0414_124726p12105541

海老と玉子のチリソース。

2012_0414_125155p12105561

これは飯が欲しい一品やね。

2012_0414_130636p12105572

焼売は肉と海老&野菜。

2012_0414_130753p12105581

豚肉や海老のつぶし具合がイイね。

2012_0414_131135p12105591

牛肉の黒胡椒炒め。

こちらのお店では来る度絶対食べてる一品やと思う。

炒めもんは勿論美味しいけど、この後ろの網っていうか籠っていうか(多分)ジャガイモで出来たこの付け合わせが美味しい。

2012_0414_131810p12105601

めっちゃ旨くなった「サッポロポテトBBQ味」みたいな感じ。

ソースで少し湿気ると、麺っぽくなるのが好き。

2012_0414_135007p12105611

坦坦麺は汁無し系やった。

かなり辛かった・・・っていうか山椒の痺れのほうが凄かった。

酢を少し足したら、また雰囲気変わって楽しいね。

2012_0414_140947p12105631

チョッとテーブル移動して、色々してたら、雑炊が来てた。

お店の方が取り分けてくれてたわ。

それなら全部分けてくれたらよかったのに・・・[E:bleah]。

中国料理だからお粥・・・と思ったけど、あくまで雑炊。

2012_0414_141043p12105651

野菜色々入って、ホッとする味やね。

ザーサイ大好き。

小学校の頃から好きやったね。こんな旨い漬けもんが世の中にあるんやーってね(笑)。

高校の時、ザーサイと烏龍茶でいただくお茶漬けにハマってたことある。

2012_0414_141652p12105661
杏仁豆腐もいただくよ。

この会が開かれるまで、何やかんやあったけど、なかなか盛り上がった。

ほんま先輩方のご配慮様々です。

ありがとうございました。

キチッと皆さまも気持ち良く送らせていただきたいと思います(汗)。

そして部長、ホンマお疲れさまでした。

道〇堀ホテル@難波にて。

飲む気無かったけど、何やかんやとビールに麦ウーロンにハイボール・・・。

喋るとついつい飲んじゃうね。


人気ブログランキングへ

2012_0414_152223p12105731

約三時間で会はお開き・・・。

その後、昨年退職された大先輩が和歌山から来てはったんでご一緒に喫茶店へ。

ついついこんなん頼んじゃいますねん(コーヒーフロート)。

この安もんっぽいアイスが旨いねんなー。

まー、大先輩も元気そうでよかったわ。

今度、釣りにでも行きましょね!。

その後、その方を南海難波駅まで送り・・・・、さあどうします?同志の皆さま(つづく)。



posted by くぼっちゃん at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

立ち飲み⇒居酒屋⇒スナック!

13日の金曜日・・・。

上司が飲みたいって顔してた・・・。

昔は飲んだらトコトンな上司だったけど、最近はそこまでトコトンにはならない・・・。

チョッと飲みたいみたいってことなんで、桃谷の酒屋さんで立ち飲んでいくことに・・・。

何時もおっさんで満杯な酒屋さん・・・。

今日はサッと入れた。微妙な天気のおかげかもしれない・・・。

雨も悪い事ばっかりじゃないね。

2012_0413_184204p12105341

ここでクラシックラガー(¥360)と焼売(¥250)は外せない。

焼売にかかってる二杯酢っぽいのが好き。

2012_0413_184342p12105351

出汁巻きと思って頼んだら玉子焼きだった(¥250)。

結果オーライ!。出汁巻きより玉子焼きのほうが好き。

2012_0413_190843p12105381

ウインナーカツ(¥250)。ソースと練りがらしでいただく。

何でウインナーをカツに・・・って感じやけど、アメリカンドック的食感で悪くないね。

軽くって言いながら、ついつい話してるとお互い芋水×3は全然軽くないね(汗)。

今津酒店@桃谷にて。

人気ブログランキングへ

大和田まで戻り、家に向かって歩いてるとS郎さんと遭遇・・・。

チョッと行こう!のお誘い。

断りませんよ!、是非(汗)。

駅近くの居酒屋さんへ。

こちらもS郎さん行きつけのお店。

以前、KPさんやMさんと飲んだ事あるお店やね。

2012_0413_210248p12105391

付き出しは、温泉玉子が添えられたソーメン。

チョッと暖かくなってきて、嬉しい一品やね。

生ビールがサッポロってのもイイね!。

2012_0413_211121p12105401

S郎さんお勧めの一品をいただいた(厚揚げ)。

お店で揚げられてるので、食感が最高だね。

葱生姜オカカたっぷりでいただくと間違いない。

後はポテトフライ食べたかな?。

2012_0413_214431p12105411

こちらもS郎さんが是非っていう一品(豚天)。

酢醤油+練りがらしってのはよくあるパターンやけど、S郎さんお勧めはそこの+粉山椒たっぷりだそうな。

早速してみた。

かなり旨いね、この食べ方。

鰻のかば焼きがスースーするくらい山椒かける方なんで、この食べ方いただきました(笑)。

生1、ハイボール2・・・。

夕やけこやけ@大和田にて。

S郎さんの仕事に対してのこだわりや、むきあい方の話しを聞いてた。

全然業種はちゃうけど、すごく自分にプラスになる話しが多い。

出来るなら、何時も酔うて聞いてるから話しの内容忘れる事が多いねんけどね。

でも、酔うてなかったら、S郎さんも話してくれへんかもしれんけどね(汗)。


人気ブログランキングへ

この後、スナックに行った・・・。

久しぶりのお店だったけど、みんな私の事覚えてたわ。

記憶力すごいね・・・って言ったら、私のキャラが覚えやすいらしい。

前髪くるくるも良し悪し・・・。

ブランデーを水割りで。
ブランデーを水割りでって野暮なことは無しね!。
その後、S郎さんのご配慮で竹鶴を水割りで…。
S郎さん、どんだけキープしてますのん。
ウイスキー水割り×2(多分)で〆。

とりあえずカラオケはやっぱり苦手だな。

[E:sweat01]

家人には悪いことした。

帰る前、電話はしたけど、遅くなるって言ってなかったもんな・・・。

2012_0414_005114p12105431
食事は用意されてたが、流石に・・・(汗)。

翌日の朝食べよ!。

2012_0414_005410p12105441
って言いながら、何か作りはじめるし・・・。

結構飲んでるけど意識ははっきりしてる・・・よ(多分)。

でもね、「何してる」とか「何故してる」ってことに責任が持てない状況(汗)。

これ克服したら、ちっとは痩せれるんやろか?。

posted by くぼっちゃん at 12:01| Comment(4) | TrackBack(0) | お酒のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする