21日に最終回を迎えたドラマ・・。
関東での視聴率40%越えって、スゴクない?。
絶対スゴイよね。
勿論、観たよ。HDDに録画してすぐにもう一回観たし(爆)。
一番最初は、市原悦子さんのドラマのリメイクだと疑わずに観てた私ですが・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
21日に最終回を迎えたドラマ・・。
関東での視聴率40%越えって、スゴクない?。
絶対スゴイよね。
勿論、観たよ。HDDに録画してすぐにもう一回観たし(爆)。
一番最初は、市原悦子さんのドラマのリメイクだと疑わずに観てた私ですが・・・。
アメリカらしさって何???。
こんな記事見ると、いっぺん食べてみたいと思うけど、いざとなると行かないマクド・・・。
ほんとこの数年は、朝たま〜にお世話になる程度・・・。
それにしても、アメリカらしさって・・・。
とりあえず、デカイのは確かなようで・・・[E:smile]。
確か15日位の記事のはず・・・です。
チョッと古いけど、15日の記事・・・。
数年後、九州で走る予定のフリーゲージトレインの試験運転が四国で行われているようで・・・。
テストに適したカーブの多いストイックな路線として予讃線が選ばれたみたい・・・。
近い将来、四国でも定期運行されれば良いのに・・・。
やっぱり乗り換えって、面倒だもんね。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
21日の水曜日・・・。
上司な同志[E:bleah]と共に、天王寺に新規オープンの居酒屋さんへ・・・。
萩之茶屋が本店の名店ですねん。
本店は、午前中立ち飲みで、午後から座り飲みのお店・・・。
こちらは(多分)、オール座りの居酒屋のようで・・・。
萩之茶屋では魚が楽しいので、こちらでもまずは魚・・・。
ポン酢&もみじおろしでいただくカワハギ(¥400)。
河豚に負けん位旨いね。
酒を覚えた頃から「ぬた」さんは好き。今日は「みたさん」最終回![E:coldsweats01]。
チョッとこのポテトサラダはホンマに旨いよ。
萩之茶屋でいただいたキムチ鍋は旨かった・・・。
だからこちらでも頼んでみたよ。これは一応「チゲ鍋(¥600)」。
訳すと鍋鍋って野暮なツッコミは無しね。
牡蠣に海老に白身(多分ハゲ?)・・・。
魚介もイイね。
からし醤油でいただく牛スジの煮コゴリ(¥250)・・・も気に行ったよ!。
パッと見、洋風で、口に含むと間違いなく和風・・・。
この時期、やっぱりおでんは外せない・・・。
厚揚げ、大根、焼売、牛スジ(¥180 スジ以外¥100)。
とりあえず、今日は21:20
([E:watch]にじゅいちじにじゅっぷんじゃあなく、にじゅういったいにじゅうね![E:bleah])。
の割り勘(先輩が上)が末長く飲む秘訣・・・(爆)。
って、撮ってる時、邪魔でっせ!、同志(笑)。
森田屋@天王寺にて!。
こちらは、会社の取引先で最近まで働いてはった兄ちゃんが頑張ってるお店・・・。
本店の活気と哀愁もエエけど、こっちの雰囲気もイイね!。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
私はキリン大瓶2、ハイボール1。
同志な上司は、ハイボール2、芋ロック2で〆。
これで英世先生2枚/一人は、問題無し!。
大和田まで戻り、サロン(うさぎ)でブラックニッカ水割り2で本日〆。
今日のオムレツアートの担当は中2息子・・・。
なんじゃこれ???。でも許す!(爆)。
21日の水曜日・・・。
お昼の献立は、鰈の唐揚甘酢あんかけor肉ごぼううどん(そば)。
肉ごぼうにしたよ!。
思ったより旨かったよ。ごぼうがササガキなら、なお良いけどね!。
翌日はクリスマスメニュー・・らしい・・・。
多分、
今年最後の朝鯖になると思います・・・。
この¥360・・・(今日は豚汁チェンジやから¥430やけど)、今年もお世話になりました。
そんな21日(水曜日)の朝・・・。
街かど屋@阿倍野にて。