13日の水曜日・・・。
夜は、インド出身の料理研究家の方とのお食事会・・・。
インドをはじめ、様々な国の食文化の興味深い話や、
日本での興味深い四方山話(笑)など等。
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
ちなみに、会食は、職場近くのホテル内にある日本料理のお店にて・・・。
最上階にあるお店でしたので、大阪市内が一望出来出来、なかなか良かったですよ!。
お料理は、鱧を中心としたコース仕立てで・・・。
祇園祭真っ只中のこの時期。やっぱり鱧ですよね!。
先付け/玉蜀黍豆腐<美味出し>(海老含め煮、うずら卵、輪切りおくら)
椀/清汁仕立て(鱧葛叩き、千枚冬瓜、順才、針花茗荷、振り柚子)
お造り/鯛焼き霜造り、縞鯵造り、鮪角造り(縒り人参、はす芋、、
白髪南京、寄せ岩海苔、山葵)
小鍋/鱧鍋(玉葱、じゃが芋、湯葉、繊京葱、三つ葉、粉柚子)
これはホンマ旨かった!。
焼き物/鱧照り焼き、酢取り花茗荷
留め肴/鱧ちり(はす芋、白瓜松前、錨防風、縒り南京、ラディッシュ、梅肉、辛子酢味噌
食事/鶏釜飯(人参、蒟蒻、笹がき牛蒡、もみ海苔)、
味噌椀/赤味噌仕立て(焼き茄子、白髪京葱、粉山椒)
香の物/五種盛り(白菜漬け、塩昆布、水茄子糠漬け、青瓜漬け、らっきょうワイン漬け)
果物/マスクメロン、白桃
茶/抹茶又はコーヒーで、アイスコーヒーをチョイス
甘味/南京大福(大納言)
以上!、満足のコースでございました。
今回は、あくまで会食ですのでお酒は控えめに・・・(汗)。
キリンラガーの中瓶を1本ほどと、芋焼酎 花雪洞(はなぼんぼり)ロックで二杯ほど・・・。
ねっ、控えめでしょ(汗)。
ご馳走様でした!。
松崎(天王寺Mホテル)@天王寺にて!。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。