29日の水曜日・・・。
JR神戸から、約1時間チョイいで大和田まで戻ってきました。
何時もの止まり木的(笑)お店が、今年最後の営業でしたので・・・。
カープさんはじめ、何時ものメンバーに年末のご挨拶も出来ましたし、良かった×2!。
何時ものウーロンハイにおでん!。
どちらも今年ほんとお世話になりました。
来年も酔わせてくださいませ(笑)。
女将さんをはじめ、常連の皆さま・・・、佳いお年をお迎えください!。
立呑処 楽@大和田にて・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
29日の水曜日・・・。
JR神戸から、約1時間チョイいで大和田まで戻ってきました。
何時もの止まり木的(笑)お店が、今年最後の営業でしたので・・・。
カープさんはじめ、何時ものメンバーに年末のご挨拶も出来ましたし、良かった×2!。
何時ものウーロンハイにおでん!。
どちらも今年ほんとお世話になりました。
来年も酔わせてくださいませ(笑)。
女将さんをはじめ、常連の皆さま・・・、佳いお年をお迎えください!。
立呑処 楽@大和田にて・・・。
29日の水曜日・・・。
いよいよ5軒目となりました。
世界長さんを出てから同士一人離脱。
まあ皆さん、忙しい時期ですもんね。
ってことで、次のお店は、
今年の花見の二次会以来のお店でございます。
チョイとクールダウンの為に、赤★をいただきました。
ハムカツをシェアしていただきました。
チーズ入りでアツアツです。
こちらでも、同士二人と合流。でも・・、どうしても行かなくちゃいけない処がありましたので、
私はここで離脱させていただきました。
とりあえずワンコインを置いて・・・。
神戸かくうち@高速神戸にて・・・。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
とりあえず、5軒で、大瓶2本弱に、チューハイ1杯、お酒3合・・・。
全然許容範囲で済みました。
なんせ道中が長いもので・・・(汗)。
29日の水曜日・・・。
4軒目は、湊川公園前の名店で一献。
結構な込み具合でしたが、壁側のカウンターで飲ませていただきました。
壁側で飲んだこと無かったので、撮影しておこうと思い、パシャ!。
Ente兄さんも撮ってましたね(笑)。
ナポリタンと悩みましたが、マカロニのクリーム煮をチョイス。
胡椒が効いてて、旨いです。熱燗にも合いますね。
ツアーですので一杯でごめんなさい。
ご馳走様でした。
公園前世界長@新開地(または湊川公園)にて。
同士5名で割り勘して、一人当たり¥600ほど・・・。
29日の水曜日・・・。
三軒目は、メトロ神戸・新開地タウンの名店で一献!。
ここで同士一人と合流!。
歩いてかなり冷えましたので、熱燗をチョイス。アテは、漬物盛り合わせ!。
続いて冷やでもう一本!。
Enter兄さんと久しぶりにゆっくりお話しできました。
これだけでも、今回来た甲斐があったってもんです。
ここで、また同士が一人追加!。
賑やかになってきましたね。
福壽酒蔵メトロ神戸店@新開にて。
途中合流1人で、計6名で、ワリカンすると¥800でした。
29日の水曜日・・・。
二軒目は、稲荷市場の中にある酒屋さんで一献。
かなり大箱なお店ですね。
開店間もない店内でしたが、カウンターは、常連のおっちゃんがひとりふたりと・・・。
アテも広々と陳列されてます(笑)。
かなりのキャパです・・・。広々してて、清潔で、エエ感じですね。
皆さんは、日本酒でしたが、私は、チューハイをチョイス。
あくまで、調整です(汗)。
アテは、皆さんがチョイスされた焼豚や、
メンチカツをシェアしながら・・・。
吉行和子似の女将がエエ味だしてます。
ごちそうさまでした。
割り勘で、一人あたり¥360也。
やっぱり酒屋やね!。
石田酒店@神戸(稲荷市場)にて・・・。
中畑商店さんから海の方にチョイと歩くと、記念碑がポツリ・・・。
サカヱ薬局?。中内功氏の親が開業していた薬局があった場所みたい・・・。
これがダイエー発祥のルーツなんやね。
私の周りでは、発祥は千林ってよく聞きますが・・・。
発祥と一号店の違いかな?。
ちなみに、チェーン一号店(正味二号店)は神戸みたい・・・[E:bleah]。
稲荷市場の横は、
松尾稲荷神社。新年の準備もほぼ完了って感じでしたね!。
さて、次行きましょうか!。
29日の水曜日・・・。
神戸駅で同士と合流し、忘年会ではなく、今年を〆る会(笑)スタートです[E:bleah]。
まず一軒目は、
神戸駅から徒歩数分・・・、国道に面したところが入口の「稲荷市場」内にある、
中畑商店さんへ。春に寄った以来です。
まずは、ビールでスタート・・・。
ツアーですので、スロースタートで・・ね(笑)。
まだ15時前ってことで、店内にお客さんはいらっしゃいませんでしたが、何故か?大将や女将さんは、なんとも忙しそうに焼いてはります・・・。
みんな、お持ち帰りの予約のようですね・・・。
ほとんどが、周辺の会社の注文みたい・・・。
仕事納めの時に食べるんやろうね。
こんなんいただいたら、会社の納会も盛り上がりそうやね[E:good]。
四名で、大瓶×3に串色々・・・で、¥3180也!。
29日の水曜日・・・。
久しぶりの神戸です!。
お昼ごはんは、神戸駅近くの「海月食堂」さんへ。
旨い中国料理がいただけるお店です。
ランチの営業終了ギリギリに入ることが出来ました。
いただいたのは、坦々セット(¥950)。
まずは、 坦々麺!。
太麺にからむのは、芳香で濃厚だけどあっさりした芝麻醤ベースのスープ!。
チョイと味控えめに感じるも、食べるほどに旨くなっていく感じやね!。
パラパラ炒飯もシンプルに旨いっす!。
予定が無ければ、前菜でも頼んでビールが欲しいところですが・・・、今日は我慢・・・[E:coldsweats01]。
ご馳走様でした!。
29日の水曜日・・・。
午後からは、神戸にて同士との会合が・・・っていうか飲むんだけどね。
午前中は、年賀状の仕上げ&チェックして、チョイと掃除して、
梅田で帰省土産を購入して神戸に移動・・って感じやね。
朝飯食って、さあ行動開始!。
息子と共に、冷蔵庫に残ってるイクラをいただき続けております・・・。
もう少し、贅沢な日々が続きそうです(爆)。
NISMO FESTIVAL 2010 at FUJI SPEEDWAY 2010.12.05での一枚。
やっぱりこの時代のスカイライン最高!。
長谷見さん、星野さん格好良かった〜!。