お昼は、チキンソテーorイカ天うどん(そば)。
うどんをチョイス!。
歯の調子がイマイチですので、ゲソが・・キツイっす(汗)。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
お昼は、チキンソテーorイカ天うどん(そば)。
うどんをチョイス!。
歯の調子がイマイチですので、ゲソが・・キツイっす(汗)。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
明日から6月・・・。衣替え&クールビスで軽装で通勤出来ます!。
暑苦しいスーツとも当分お別れ・・・。
今朝は、急いで職場に行く必要ありませんので、寄り道して朝飯・・・。
新聞読みながら、のんびり朝飯です。
撤去中の天王寺駅前の歩道橋・・。
とうとう橋脚も取り除かれました。
なんかエライ広く感じますね〜。
30日の日曜日・・・。
お手軽な胡瓜と塩昆布の和えものや・・・、
キヌサヤエンドウとベーコンの炒めたんや・・・、
市販の餃子や(思いのほか食えて感激・・・爆)・・・、
鯖の塩焼き等など・・・・。
そりゃあ勿論、ビール→日本酒→ウイスキーとはしごしましたよ〜(汗)。
勿論、「いえめし」っすよ!。
30日の日曜日のお昼は・・・・、
もんじゃ焼!。勿論、必須のビールも一緒に(笑)。
適当にやってるもんで、簡単に土手決壊(爆)。
まあ、ホットプレートなんで、問題ないんですけどね(笑)。
29日の土曜日は,珍しく、自宅で色々な酒を飲んでました(笑)。
久しぶりにハイボールも作ってみたりして・・・。
ソーダは勿論、白角もグラスも冷やすと冷蔵庫の場所取るね〜(汗)。
手頃なグラスが無かったもので、ホッピージョッキで作っちゃいました。
一杯で酔っちゃった〜(爆)。
久々の手作り・・旨かったっす。
でもやっぱり私は、トリスのTハイのほうが好みやね!。
「鮮魚列車」撮影後、チョイと遠回りして、俊徳道から「おおさか東線」初乗車!。
電車が15〜20分に一本って・・・大阪近郊路線としては・・不便やね(汗)。
まあその間、
こんなん撮る余裕が出来ましたが・・・(笑)。
乗車後、放出経由で京橋へ・・・。
チョイと一杯・・・とも思いましたが、まだ10時過ぎ・・・。
開いてる店もありましたが、どうもイマイチな処ばかり・・・。
結局551買って帰りました[E:coldsweats01]。
お昼は、定番?の焼きそば!。
金紋ソースとブラザーソースのコラボがエエ味出してます!。
もうこうなったら飲むよね(爆)。
551の海老焼売なんかも登場し、アッちゅうまに、350ml×2・・・。
これぞ休日!(笑)。
昼寝して、ゴロゴロしてまた晩飯やし(汗)。
家人特製のおからや、
短冊切りして少しボイルしたじゃがいもを、粒マスタード入りのヴィネグレットで和えたサラダに・・・、
トントロや、ほうれん草&ナタネのおひたし、551焼売等など・・・。
おからでビールが進む君状態・・・。
結構アタリだったのがポテト・・・。あっさり旨かったっす。
トントロは、数年ぶりにいただきました。
流行り始めた十数年前は結構食ってましたけどね〜。
季節外れのナタネは、家人の実家の畑で出来たものを、
家人が茹でて冷凍してたみたいです。
その他にも、造りが数種類ありましたが、食えませんでした(汗)。
そらそうやね・・・、500ml×2もビール飲んじゃったし・・・(爆)。
・・・とまあ、休日らしいと言えば休日らしい一日でした。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
以前から一度この目で見たかったものがありまして・・・。
それは、「鮮魚列車」なるものです。
休日運休の列車で、平日、撮影できる時間は勤務時間中・・・。
なかなか機会が無かったのですが、本日叶いました[E:happy01]。
まあ、鮮魚列車の詳しい内容は、近鉄のオフィシャルページをご覧ください(汗)。
撮影は鶴橋駅にて・・・。
AM9時過ぎ・・・、
ひときわ目立つ列車が入線してきました。
方向幕には、「鮮魚」の文字!。
鶴橋駅ホームの後方に停車。(画像は、ぼかしてます!。)
これは、鶴橋の卸売市場に近い出入り口に合わせた配慮でしょうかね?。
短い停車時間ですので、荷降ろし作業は大変そうです。
下ろされた荷物(魚貝類)は、すぐに市場へ・・・。
・・・まだまだ賑わう市場内に消えて行きました。(画像は、ぼかしてます!。)
生鮮品ですので、時間との闘いですもんね・・、あっという間の出来事でございました。
鮮魚列車は、途中の停車駅(榊原温泉口、名張、榛原、大和高田等)でも魚貝類や行商人を下ろしながら進み、終着は上本町。
夕刻は、逆ルートで行商人が伊勢方面に帰宅する・・というパターンのようです。
私の子供の頃は、郵便列車や新聞列車なんかも走ってましたが、今では、航空便やトラック便にお株を奪われ、見ることなくなりました。
この列車は、「伊勢志摩魚行商組合連合会」が貸し切っての運行となってますが、専用の車両を用意し、こんな都心に、それも私鉄で運行されているとは・・・・やるね近鉄さん![E:dash]
ある意味、
大阪の食文化を支える柱のひとつっすよね[E:good]!。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
28日の金曜日。
先週ご一緒した神戸の兄さんが、今週も大阪に!。
ってことで、京橋で待ち合わせて、さあ行きましょか!。
まず一軒目は・・・、
アサヒの大瓶に、造り盛り合わせ!。
サーヴィスの魚の切り落としの梅酢和えも旨かった〜!。
まるしん@京橋!。
二軒目は・・・、
サッポロ赤★に、セロリの浅漬け!。
岡室酒店@京橋国道沿い!。
三軒目は・・・、
芋蛸煮や・・・・、
芋サラダをアテに・・・、ウーロンハイ×3(両者とも!)。
立呑 楽@大和田にて!。
いや〜、尽きない話で、酒もすすみ、あっという間に時間は過ぎ・・・。
神戸から門真まで来ていただいて恐縮です(汗)。
次に飲む時は、新開地あたりでお願いします!。
最後に・・・、やっぱりサッポロ赤★は最高に旨いっす![E:dash]。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
28日の金曜日・・・。
来週から早くも6月・・・。
衣替え&クールビズ開始というのに・・・寒いっちゅうねん!。
でも来週からは平年並みの気温らしいし・・・。
お昼は、ポークソテーor親子丼。
ポークをチョイス!。
トマトソースで・・・。チョイと酸味効き過ぎ・・。
小鉢の酢の物も酸味効き過ぎだし・・・。
酸っぱいの好きですが、チョッと・・・(汗)。
味のバランスって・・・難しいね〜。
当ブログも参加しております。よろしければご協力(ワンクリック)お願 いします[E:coldsweats01]。
27日の木曜日・・・。エライ涼しい一日でした。
チョイと歯ぐきの機嫌が悪いにも関わらず・・・・、
やっぱり寄ってるし・・・(汗)。
結構涼しい一日でしたが、ビールの旨さは変らず・・・・(笑)。
おでん風の田楽盛り合わせをいただきました。
女将の盛り付け・・・、何か凄い!(笑)。
ウーロンハイにスイッチし、おつまみ少々・・・。
今日は、これで〆!。
立呑処 楽@大和田にて・・・。
帰宅後の夕飯は、鶏の甘酢あんかけ・・・。
何故か?中華にはまってる?家人???(笑)。
それなりに野菜も食えて、旨いから文句無いっすけどね(笑)。