食べ盛り?の子をもつ安サラリーマン(汗)の私が家族連れで食べに行く「にぎりずし」は、もちろん?「回転ずし」・・・。それも基本は均一価格のところ・・・(爆)。
食育の観点?から、子供たちに「これが本当にぎりずし」と思われるのもなんなので、「にぎりすし(カウンタースタイルの)と回転ずしは、根本が違う」と説明はしているんですが・・・・あまり言うと逆効果になりそうです(汗×5)。
・・・で、うちの子供たちのお気に入りの回転ずしのお店は「くら」。関西発のチェーン店ですが、最近では関東にも多く進出しているようで、全体の4割近くは関東にあるようですね。
うちの子供が好む理由
その一、
「タッチで注文」
液晶パネルのオーダーシステムのことです。もうゲーム感覚なんでしょうね。
その二、
「ビッくらポン」
食べ終わったお皿を回収口に5枚ずつ入れるたびに液晶パネルの画面が切り替わりルーレットが回り、当たればキャラクター
グッズがもらえるんですよね。
これが、相当いけてるようです(笑)。
ちょっと調べてると、この「ビッくらポン」効果?で、1テーブル当たりの
消費量が38皿から40皿に増えたというデータもあるようです。
やっぱり「あと2皿でルーレットが・・・」なんて考える人も出てくるかもしれませんね(笑)。
そういえば、昔は、卓上に置かれた人形が踊って、当たればグッズがもらえるスタイルだったような・・・。
まあ、これで小食の娘もモリモリ食べてくれるんで良しとしましょう。
で、今の景品がこれ・・・・(笑)。
いつもは、家族で30-40皿弱食べて大体一つ当たるくらいの確率なんですが、今日は連続して二個ゲット。幸運?と思ってたんですが、どうも調べると26・27日は確率2倍だったようですね(笑)。人気blogランキングへ
posted by くぼっちゃん at 22:48|
Comment(0)
|
食べ物のこと
|

|