2006年01月29日

三菱 Newモデル i(アイ)

年末紛失した車の鍵(キーレスエントリー付)の代用が、

やっとこさ出来たようなので三菱自動車のディーラーへ行きました。

Dfjeeqwi







丁度先日発売された「i」が大々的に販売されてました。

展示されていたのは最上級の「Gグレード」でした。

D5snv4ux







本皮巻のハンドル&シフトノブと良い、

HID標準と良い、

Hyq3vnzk







三菱の軽自動車初のMIVEC(Mitsubishi Innovative Valve timing and lift Electronic Control system)と良い、
その上ターボと良い、エンジンがリアミッドシップと良い、

Wlbz5uvxJajol0iv







15インチ前後異形タイヤと良い・・・
<上が前輪145/65R15・下が後輪175/55R15>(良いが多すぎ??)

私的には衝動買いモードになりそうでした・・・。

がプライスタグは、1491000円[E:sign01]

ディンゴと同価格帯っすね。

隣のコルト・プラスは、それより2万円UP・・・。

まあグレードの違いもありますが・・・でも高いっすね。

今まで軽自動車にMIVEC搭載車が無かったのもうなづけますかね。

でもそれなりに販売は好調のようです。

Cyk2djyr






<フロント部分は、電装系・制動系のものがあります。決して収納スペースではありません>

Iqwwqyxs

※子供がお土産にiとアウトランダーのミニカーを頂きました。

近畿三菱自動車販売(株)藤井寺店の○野さん、

どうもありがとうございました[E:smile]

「i」と言う愛くるしい?ネーミングですが、

内容的には、車好き、メカ好きには好まれそうな気がします。

でも私はやっぱり・・・まもなく発売予定?の

「コルト・バージョンR(1500ccターボ+5MT、

約40mmの車高ダウン、エアアウトレット付のボンネットフードetcetc)」

が気になってます[E:lovely]


posted by くぼっちゃん at 21:05| 自動車・モータースポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月20日

ボチボチと活動開始

年末の大失態(22日)以来、

飲み歩きは控え?(やめてまへん[E:shock])

酒の量も減らして?きましたが、

やっぱり我慢出来まへんな[E:shock]

まあ、年も明けて、反省中なんですがボチボチ活動はじめました・・・。

しかし、新規店(立ち飲み屋さん)に行ってないんですよね。

まあボチボチ活動開始しようと思い、

先日、仕事終了後に今年最初?の新規店(立ち飲み屋さん)を探しに出かけました。

その日は萩之茶屋方面へ。

しかしこの辺は、大体閉店時間が早いんですよね。

その上、水曜は定休日の店が多く、新規店を探すことは出来ませんでした。

しかし、このまま帰るのもなんなので、

近くにある鶴見橋商店街(http://www.turu6.com/)を散策することに。

ごっつ長い商店街ですね。

天神橋商店街ほどではないですが、結構すごいです。

このご時世なんで、辞めてしまってる店もありますが

まだまだ元気ですね。

お客さんも結構いますし。

また、商店街内は大衆演劇場もあったりして結構おもろそうな商店街でした。

それで新規店(立ち飲み屋さん)ですが

1番街から8番街までを往復したんですが・・・確かに数件ありました(渋〜い店が)

入ろうと思ったんですが、気に入った店は閉店間際の様子でしたので、

次回のお楽しみということにしました。

その後、萩之茶屋まで戻り、その後、新今宮方面へ・・・。

入ろうと思う店は、満員か定休日ばかり・・・。

結局はその後、大国町方面まで歩き、エノキ屋さんで落ち着きました。

いや〜運動不足の私にとってはよう歩きました。

おかげで一杯目のホッピーが最高に旨かったっすね。

新規の立ち飲み屋さんに入れなくて残念でしたが、

こんな感じで今年もボチボチ活動していこうと思てます。

てなことで、久〜しぶりの履歴です。

12/12 大阪・えっちゃん
12/13 西九条・角、朝生酒店
12/14 阪神野田・千喜千輝、坂口酒店
12/16 天六・北浦酒店
12/17 岸辺・宮谷酒店、塚本・秋田酒店、もりや

12/19 西天満・松浦酒店、大安
12/20 土居・得一
12/21 大和田・まる
12/22 十三・イバタ酒店、くれは、イマナカ、十三トリス・難波・岩上、楓

反省期間[E:shock][E:shock][E:shock]

2006/01/07 大国町・エノキ屋
2006/01/10 京橋・岡室兄
2006/01/13 京橋・岡室兄
2006/01/16 天満・奥田、権兵衛
2006/01/18 大国町・エノキ屋
posted by くぼっちゃん at 22:44| お酒のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月15日

今年こそは

今年の初詣は、帰省先である四国のいつも行く神社にて行いましたが

生活の拠点である大阪では行っておらず

今日家族で行ってきました。

とは言うものの、

関西でこれまで(まともに?)初詣に行ったことが無く、

近辺の有名?な場所を探した結果、

香里園にある成田山不動尊に行ってまいりました。

http://www.osaka-naritasan.or.jp/index.html

ここは、「自動車交通安全祈願」でよく耳にしていたところです。

この場所での初詣は初めてですが、お寺での初詣も初めてでした。

昨年は、自分の不注意で身の回り品(それも重要なものばかり)を

無くすことが多く、不本意な年でした。

今年こそは・・・と自分に言い聞かせる為に、

護摩木に願いを書いてきました。

「あまり神様・仏様に願う」ということはしたことないのですが。

とりあえず、気を引き締めて生活したいもんですね。

帰り際、境内に、年齢別の今年の運気が書かれていました。

ちなみに、私は数え年で36歳なんですが、下記のような事が書かれてました。

木曜星 
大吉 
二黒

禍も転じて福となす大吉運。

進んで業を起こして活動すべし。

但し、目上の意見は素直に聞くこと。

信心ありて運益々栄える。

無知なもので、木曜星とか良くわかりませんが

なんだか良いことが書かれていたので、書き留めてきました。

さあ、一年がんばろう。

Oozzwm4d
posted by くぼっちゃん at 17:27| おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月14日

私は、今年もやっぱりモータースポーツ

タカラの子会社である、チョロQモーターズがサーキット事業から撤退することを1月13日に発表したようですね。

ということで、MINEサーキット(山口県・美祢市)の営業が2月末で終了、閉鎖されるようです。

まだ一度も行った事無いサーキットで、行きたかったのですが残念ですね。

しかし、今引き受け先を探しているようですので、是非再開してもらいたいですね。

そういえば、北海道の小樽で、チャンプカーによる市街地レース開催(北海道小樽グランプリ)の

プロジェクトが着々と進んでいるようです。

2007年開催を目指しているようで、かなり楽しみです。

WRCラリージャパンに続いてほしいですね。


いよいよ今シーズンのモータースポーツもはじまりますね。

すでにパリダカは始まってますが、増岡選手が早々に無念のリタイヤとなってしまい残念な限り。

そういえば、ラストランの篠塚選手もリタイヤでした。

しかし、日本勢はまだまだいますよね。

トヨタ・ランドクルーザーの池町選手は総合22番手、浅賀選手もがんばってます。

またカミオンクラスの菅原義正、照仁両選手の日野レンジャーも激走中の模様です。

パリダカが終わると、来月には(三菱撤退で少し残念な)WRCが開幕します。

その後もF1、SUPER GTetcがはじまります。

ちなみに、GT開幕戦鈴鹿は、観戦予定です。

後二ヶ月になりました。

楽しみです。

しかし、チケット情報が何処からもアナウンスが無いので少し心配・・・。

画像は、昨年のGT最終戦鈴鹿予選日の公開車検時に撮影した

ZENT CERUMO SUPRA。

その後行われた予選でポールゲット。

翌日の決勝では、優勝&シリーズチャンプをゲットしました。
N0i1qyii
posted by くぼっちゃん at 10:55| 自動車・モータースポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月04日

一本松

大阪へ戻る途中、

岡山ブルーライン一本松展望園に立ち寄りました。

牛窓の近くです。

お昼だったので昼食をとることに。

穴子丼をいただくことにしました。

地元産の穴子うまいっす。

Homdo757
posted by くぼっちゃん at 12:22| 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪へ

帰省Uターンで大阪へ戻る途中です。

愛車のディンゴもしばしの休憩です。

海風が強いので、錆が少し心配ですが(汗)

Mt1cc6nk
posted by くぼっちゃん at 10:37| おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪へ

帰省Uターンで大阪へ戻る途中です。

往路は、瀬戸大橋を利用しましたが、

復路は岡山宇野まで宇高国道フェリーでの船旅です。

約一時間ですが、昔からこの宇高航路(昔は同じ航路で国鉄連絡船もありました)

の景色って好きなんですよね。

写真は出航してすぐの船から見た高松港です。

この数年で様変わりですね。

42s8c0g4
posted by くぼっちゃん at 10:18| おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月03日

で、食べました。

やっぱり食べてみました。

写真は、ワンタンメン大盛り。

コクがありながらあっさりしたスープは最後までおいしくいただきました。

中太麺はスープによく絡み、相性が良いですね。

相性と言えば、ワンタンもこのスープによく合いますね。

ごちそうさまっす。

ワンタン麺大盛り700円 ラーメン460円、瓶ビール大瓶550円

3352bey8
posted by くぼっちゃん at 13:35| 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地元の名店

帰省先である讃岐香川と言えばうどんですが、

今日紹介するのはラーメン屋さんです。

名前は、ともラーメン です。

私が物心ついた時には営業してました。

朝、通学途中に仕込みをしていてスープのかおりが印象的でした。

今日息子と店の前を通った時、

スープのかおりがしたので無性に食べたくなりました(笑)

Onzp4dnj
posted by くぼっちゃん at 13:18| 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月02日

連絡船うどん

食べてみました。

香川のうどんの相場にすると少し割高ですが「雰囲気代」っすかね。

野菜かき揚げうどん400円 いなり210円うまかったです。

ごちそうさま。

6w0k6ssk
posted by くぼっちゃん at 10:36| 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする