2005年10月30日

2005 AUTOBACS SUPER GT Round8『SUZUKA GT300km』

いよいよ来週に迫ってまいりました。

2005 AUTOBACS SUPER GT Round8『SUZUKA GT300km』

先程、先日よりM-TECさんに申し込んでいたチケットも届きました。

Lb72mt3a


さすがM-TECさんですね。無限のパスケース付です。

Jkyqtrw5






それを見た息子共々、本番モード突入です。

決勝当日は、パドック見学・マシン説明・選手との記念撮影等々用意されてるということで、

もー指折り数えて待ってます。

天気が少し心配ですがまあ大丈夫でしょう。

では、次は現地から書き込みます。


posted by くぼっちゃん at 15:30| 自動車・モータースポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月22日

無題で〜す。

すっかり冷えてきましたね。

先週から今週にかけて、早速風邪をひいてしまいました。

なかなか休めないので、ダラダラかかってしまいましたが、

やっと完治?した状況です。

日本シリーズも今日開幕ですね。

やっとタイガースの相手も決まり、

いよいよ二年前の雪辱を果たすときがきましたね。

やっぱり希望は甲子園での胴上げですが、

ひとつでも良い試合を多く見たい気持ちもあり・・・

とりあえず「まずは一勝」っすね。

日本シリーズが終わると、国内モータースポーツもいよいよ最終戦が目白押しです。

GTは、もうどこが優勝するか判らないような状況で、

鈴鹿観戦日を指折り数えている状況です。

あ〜っ、待ち遠しい。

ここで、飲み歩き履歴。

最近、飲み歩く回数がめっきり減っちゃいました。

その上、冒険せず近場で済ませてます(汗)

10/01 日本橋 鳥鹿、岩上(難波)
10/03   京橋 岡室兄
10/04   京橋 岡室兄
10/07   京橋 小林酒店
10/12   京橋 岡室兄
10/14   京橋 岡室兄
10/15   京橋 力雅
10/18   天満 奥田、上谷商店
posted by くぼっちゃん at 10:47| おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月10日

鈴鹿 V席 お披露目

昨日F1日本GPも無事?終了しましたね。

なんだか日本のファンにはしこりの残るレースだったと(私は)思います。

琢磨選手の行為がフェアかどうかというのは、

もうこの際、主催者に任せるとして、

とりあえず日本の2大メーカーはこれからもレースでしのぎを削って

優勝目指してガンバッてもらいたいですね。

私が中継で楽しみにしていたのは、

新しいグランドスタンドを見ることでした。

いや〜っ、どデカイもの造りましたね。

http://wwwf1.suzukacircuit.co.jp/brief/stand.html

11月5・6日のGT300kmでそこから観戦するのが楽しみです。

あと、今回、GT観戦では、

M-TECのホスピタリティーブースから観戦できるチケットも購入しちゃいました。

http://www.mugen-power.com/motorsports/news/suzuka_final.html

普通にパドックパスAを買うより少し高いだけで、

決勝時は昼食付、パドック見学(説明付)etc色々特典付でお得と判断したわけです。

息子(小学生)と二人で25000円、

V席は以前購入しているので合わせて35000円。

同僚には「高いな〜」と言われますが、私的には相応です。

しかし嫁さんには内緒にしてるのですが・・・[E:shock]
posted by くぼっちゃん at 17:29| Comment(0) | 自動車・モータースポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月08日

ちゅーはい

いつも家庭では、嫁さん共々夕食時にビール、

風呂上りにチューハイを楽しんでいるわけですが、

先日スーパーで買い物中に見かけない瓶を目にしました。

ホッピーかなとおもいきや、チューハイでした。

その名も「宝チューハイ壜詰」

伝統の「宝焼酎」を使って昔の焼酎ハイボールを再現・・・とのこと。

早速買いですね。
Zcpzo8di


いまどきの甘いチューハイもそれなりに好きなのですが、

やはり甘くないのは良いですね・・・さっぱりして。

やはり本格的にいくならと思い、氷無しでいただきました。
二枚目の写真は、おまけのクラッシック?栓抜きです。
2pioxxyw
posted by くぼっちゃん at 11:28| Comment(3) | TrackBack(0) | お酒のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月06日

「うねすべーこん」ってなに?

先週の土曜に仕事で鯨肉専門のお店(小売)に行きました。

ちょっと驚きましたよ。

鯨製品の数。

赤身にベーコン、さらし鯨、コロ、サエズリ、本皮etcetc。

もー唾液が一杯になってきました(汗)

しかし高いですね。

やはり調査捕鯨等でしか入手できない今となっては高価な食材なんですね。

そんな中、特に驚いたのは、写真のこれです。

これって・・・、ベーコンです。

鯨ベーコン。

いつもは、薄っぺらいスライスを売ってるのしか見たこと無いのですが、

この塊の大きさ。

これで1.2kgほどあります。

こんな塊めったに見れないですね。

それも見えますかね?

肉がついているのを。

これは、ベーコンでも、ウネスベーコンと呼ばれるものです。

ウネス(畝須)とは、髭鯨系の顎からお腹の部分の名称で、

その部分のベーコンのことです。

脂の表に筋のようなものがあるのが特徴です。

ちなみに歯鯨系(イルカetcもこの系統)では無いようです。

これで25000円ほどします。

「昔は本当のベーコンの代わりに食べられていた」というのは、

現在の常識(価格etc)では考えられないですね(笑)

もちろん個人用として買えるわけ無いので見せてもらっただけですが(汗)

でもご心配無用です。小分けでも販売されてますので。

今度休日にでも行ってみようと思います。

ちなみに場所は大阪JR野田近くです。 

Lvavsfjf
posted by くぼっちゃん at 15:02| Comment(0) | 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする