2005年04月29日

やっぱり

帰省先は、香川です。

香川といえば、うどんっすよね。

昼にいただきました。

うどん三玉に竹輪天のっけて、かき揚げ丼食って500円ちょいです。

食べ過ぎっすね。

でもリーズナブルでうまい。

大阪に帰るまでに、あと何食うどんを食べるのでしょうか?。

Glpqcvj_


posted by くぼっちゃん at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりの帰省

久しぶりの帰省です。

いつも車なんですが、今回は、新幹線です。

帰省で利用するのは、10数年ぶりなんで、娘と道中楽しみました。

それにしても、自由席は、えらいことになってましたね。

3rxlfqed
posted by くぼっちゃん at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月24日

年長の娘が

自転車乗れるようになったというので、

それを見るために今、公園にきています。

フラフラしていますが、楽しそうにのっていますね。

Oj9fc2jp
posted by くぼっちゃん at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月23日

ちょっと鉄っちゃんネタ?。

いつも通勤で利用している京阪電車。

新しいラッピング車両が走ってました。

通常深緑色なんで、つい目を引いちゃうんですよね。

ちなみに、内容は、沿線にできた系列のショッピングモールの宣伝のようです。

By_bznb6
posted by くぼっちゃん at 16:21| Comment(0) | TrackBack(0) | おっさんの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天満・正宗屋

今日は、久しぶりに真っ昼間から天満で呑んじゃいました。

どうしても正宗屋に行きたかったもんで・・・。

いいっすね、昼に呑むのも。
ここのスジニンニク焼きは、絶品です。
B9xh0itp
posted by くぼっちゃん at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

庶民の市場情報

大阪・天満。

環状線でとなりは大阪駅という好立地。

近代的な建物の中に新しくなった天満市場があります。

地下1階から2階の中に個人商店が軒を列ねてます。

これからの庶民の市場の形かもしれませんね。

とりあえず安いです。

ちなみに上は、駐車場があり、その上は、マンションです。

便利でしょうね〜。

Pts6iovv
posted by くぼっちゃん at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月21日

今日はパスタ

今日は、パスタの紹介。

世の中には、いろいろな形のパスタが存在してます。

普通のロングパスタでも、太いのや細いのや真ん中にすこ〜しだけ穴のあいたのや・・・。

ショートパスタでもペン先型やねじれたり筋が入ってたり・・・。

動物をかたどったり、アルファベットだったり。も〜多種多様に存在します。

今回は、pipe 「ピ−ペ」というパスタ。

ピ−ペの意味は「パイプ」。パイプ型をしたパスタです。

筋が入ると、ピーペ・リガーテ。

小さくなると、ピペッテ・リガーテ。

メーカーによっては、lumache(ルマーケ)、chifferi(キッフェリ)などの呼び名があるようです。

Nziiyvwi
posted by くぼっちゃん at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月20日

今日の食材「グリーントマト

今日はグリーントマトをご紹介。

世の中には、桃太郎や、プチトマト、細長いトマトetc、色々なトマトが出回っていますが、みんな赤いですよね(たまに黄色やオレンジ色もありますが)

そんなトマトもその前は緑色なんですよね(当たり前ですが・・・)

そんな中、トマトの未熟な状態(緑色)を食べることもあるのです。

それがこの通称「グリーントマト」です。

以前映画「フライド・グリーン・トマト」(91年? アメリカ)で舞台となった「ホイッスル・ストップ・カフェ」の名物料理「フライド・グリーン・トマト」に使われているトマトがこれ。

未熟な為硬く、煮崩れしにくい為、焼いたりするのに適してるんですよね。

ステーキの付け合せなんかにピッタリかもしれませんね。

ちなみに、写真のグリーントマトは、桃太郎の未熟なタイプですが、ファースト系のグリーントマトも存在してます。

Dntsioqi
posted by くぼっちゃん at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月19日

今日の食材 シロウオ

今日の食材は、シロウロです。

養殖や冷凍技術で、周年出回る魚が多い中、これはほんと今の時期の魚ですね。

シロウオはスズキ目ハゼ科の魚。混同されやすいのが、シラウオ。

シラウオはキュウリウオ目シラウオ科、

シラウオは弱りやすいので鮮魚か冷凍(輸入物が多い)で流通してますが、

シロウオは活魚で流通しています(写真のようにパック詰めで流通してます)

踊り食いするのがこのシロウオですね。

酢醤油に生きたままのシロウオをすくい入れ、一気に食す。

顔にはねる酢醤油はご愛嬌か?。

噛むとほろ苦く、さほど美味いとはいえませんが(私的には)

まあ季節を感じられる食材でしょうか。

写真のそれは、佐賀県から入荷したものですが、その他各地で捕れるようです。

ちなみに、嫁の実家(熊本・天草)でも漁をしてました。
posted by くぼっちゃん at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月18日

フォーミュラニッポン第二戦終了〜

フォーミュラニッポン第二戦は、チームインパル・井手選手の1ピット作戦での快勝で無事終了しました。

しかし、土屋をはじめ、高木・野田・山本・トレルイエ・ロッテラーと6台もリタイヤするというサバイバルレースでした。

私の目の前(最終コーナー)で起こった山本のスピンによるコースアウトでは、

マシンから降りた山本選手が、タイヤバリアの後ろでしゃがみこんで悔しがっている様子が印象に残ってます。

まあフォーミュラニッポンは今期初参戦でまだ二戦目ということで、次戦がんばってもらいたいもんです。
posted by くぼっちゃん at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動車・モータースポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする